200305

こんにちは。川畑のぶこです。

なかなか終わりの見えない新型ウイルス騒動で、なんとなく気持ちも
どんよりしてしまっている方も多いかもしれませんね。

今日は、いつものお悩み相談形式ではなく、こんなときにもパニックに
陥らず、心穏やかに過ごすヒントを、緊急配信いたします。
   
みなさんに私の気持ちを届けたく、20分ほどのロングバージョンに
なってしまいましたが(笑)ぜひご覧くださいね!

ーーー
動画の中で川畑のぶこが引用した、中原医師のメルマガ全文は、
こちらに掲載されています。併せてご覧ください。
▼サイモントン療法協会 Facebookページ
http://bit.ly/2IjU0i6
ーーー   
   
川畑のぶこメッセージは、こちらをご覧ください。

なお、3/9(月)のビデオメルマガ配信はお休み、
次回は3/16(月)配信となります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

shutterstock_1207123291

Q:4歳の娘がいます(長女4歳、長男1歳)。
とてもかわいく思っておりイライラしたり大変なことはありますが
人並み以上に育児を苦痛に思っているわけではありません。

なので普通の範囲だとは思いますが厳しく叱ることもあります。 

例えば共働きで遅くなりがちなので、帰宅後
夕食からお風呂を早く済ませたいのになかなか食べないのです。

じゃあもう食べなくて良いと言うと「食べる!」と号泣するので
「だったら早く食べなさい!!」とキツく怒鳴ってしまったり…。

そういう時に必ず「ママがいい!ママがいい!」と叫び泣きます。

また、頑張ると言っていたのに頑張れなかったりした時は
いつも以上に「ママが1番大好き」と言ってきます。

その度に「ママもだよ」と抱きしめていますが
「叱られるような悪い子はママに嫌われる」とか、
「期待に応えられなかった子はママに嫌われる」
と思っているのでしょうか?

「どんな(長女)でもいつでもママは(長女)が大好きだよ」等とも
言ってみましたが特に変わりはありません。

弟の事はひくほど可愛がっていて大好きなようですが、
弟より自分が好きか聞いてきたり、

「どっちも1番大好きだよ」と言うと
「じゃあ(姉)が1番で(弟)は2番にしたら良いじゃん!」と言うので
「どっちも1番でも良いんだよ」としか言えません。

やはり私の愛情を足りないと感じでいるのでしょうか?

下の子はまだ1歳でおっぱいを離さないので
手がかかるときは我慢してもらいますが、
自分は3歳までおっぱいを飲んでいたこともあり
そこは受け入れてくれているようです。

出掛けた時等は必ず「ママと!」という長女の要望に応え、
私が長女と、主人が息子と、という感じで
手を繋いだり隣の席にしたりしています。

自己肯定感が…などと言われるので
このまま放っておいて良いもかと思いますが
これ以上どうしてやれば良いのかわかりません。

【みーこ・40代・自営】

―――――――――――――――――

A:FROM 川畑のぶこ

母心溢れるお悩みですね。
優しい母でいたいのに、なれない。
怒鳴った後に自己嫌悪に陥ってしまう。
うんうんと私も頷いております。

まず、母のイライラとこどものグズグズに関しては、
娘さんのニーズ(欲求)だけでなく、
母親のニーズが満たされているかどうかが大事になります。

娘さんが同じ行動をしていても、
ミーコさんがイライラしないときもあるのではないですか?

そのときのみーこさんは、ゆとりがあったり、
喜びがあって満たされた状態にありませんか?

よきケアギバーでいたいと思ったのなら、
まず自分自身のニーズが満たされているかどうかを
確認してみてください。

そして、自分のニーズが満たされていないのであれば、
相手が自分の思い通りになることでそのニーズを満たそうという
矛盾が生じることを知っておいてください。

娘さんも優しいお母さんの愛情で満たされたいのに、
お母さんは娘が思い通りのふるまいをしないと
満たされないというパラドックスが生じるわけです。

まず、帰宅する前に、自分の心理的あるいは身体的な
エネルギーはどうかチェックします。

エネルギーが低い場合、イライラが発動しやすいこと、
娘に当たりやすいリスクがあることを知り、
ご自身をモニタしながら帰宅することが大切です。

また、帰宅してから、5分でも10分でも良いので、
娘さんとだけ向き合う時間を作ってあげてみてください。

娘さんも本当はお母さんが1歳の弟を優先して
あげなければいけないことは重々理解しています。

でも、お姉さんとはいえ、まだ自分も子どもで
赤ちゃんみたいに愛されたいニーズもあります。

お母さんが弟を差し置いて自分と向き合ってくれたのなら、
それはとても特別な愛情表現です。

みーこさんは、平等に愛さねばという思いがあるかも
しれませんが、同じように接することで
同じように満たされるわけではありません。

1歳児には1歳児の満たされ方が、
4歳児には4歳児の満たされ方があります。
また、1歳の弟をもつ4歳のお姉ちゃんなりの満たされ方があります。

平等にする対象を、愛し方ではなく、
相手の満たされ方のほうに変えてみてください。

1歳児の満たされ方と4歳児の満たされ方、
それぞれに愛の表現は変えてよいということです。

1歳の弟は「ぼくが一番」であることを確認することで
愛を確かめる必要はないかもしれませんが、
4歳のお姉ちゃんは、今はそれを必要としているのでしょう。

そうであれば、そう感じられるように向き合ってみてください。

弟が比較を意識するような年頃になったなら、
1番とか2番とかという表現は避けるべきでしょうが、
今はその心配はありません。

弟ばかりに手や注意が向いているときは、
何か秘密のサインを娘さんと決めて、
たとえば弟を抱っこしながらでも、娘さんの背中を軽くタッチしたり、
離れていてもウィンクしたりしたのなら、それは
●●ちゃんが大好きよという意味であることを伝えておくなど、
二人にしかわからない秘密のサインを作ることで、
絆を感じられるかもしれません。

娘さんが、自分は十分愛されていると安心できれば、
愛情に執着する必要もなくなってくるでしょう。
ーーー

★あなたが今抱えている『悩み』をお聞かせください。
毎週水曜の「断捨離」メルマガおよび、
毎週月曜の「ココロの学校」メルマガで、
川畑のぶこがお答えします。

ご質問はこちらからどうぞ。
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

心理療法家でサイモントン療法認定トレーナーの川畑のぶこによる、皆さんからの質問へのアドバイスや、メンタルの整え方、実生活に役立つ心理学のお話。日本における「サイモントン療法」の第一人者であるほか、「断捨離アンバサダー」としての顏も持つ川畑のぶこ。この2つのメソッドをベースに、一般の方のストレスマネジメントやメンタルケアについて、わかりやすくお伝えしています。

★お聴きになるには、次の1)か2)のいずれかの方法を選択してください。

1)今このブログをご覧のデバイス(PC、スマートフォン等)の別ウィンドウを開いて再生
→下のテキストリンクの「Play in new window」をクリック

2)音声ファイル(mp3形式)ダウンロード
→下のテキストリンクの「Download」をクリック

200302

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、けいさん(40代・会社員)のご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
川畑先生こんにちは。 毎週いつも参考にさせていただいております。
今日はずっと気になる事を、ぜひ先生に聞いていただけたらと思います。
 

実は、義父の口の軽さに、しばしば頭が痛くなります。
義父は町会長をやっていて知り合いが多く、学校行事にも頻繁に呼ばれる
ため、この辺りでは私の子どものパパママたちにも知られています。

防災の見回り等、地域の打ち上げの席にも参加しているようです。
そのような席で、様々なプライベート情報を話しているようなのです。
例えば、仕事、出身校、親の仕事、はたまた子どもの塾の名前や成績、
自分の知り得たあらゆる事を、場所や人を見ずに話しています。

義父はいわゆる、よく言えばこだわりがない人で、気のいい人だとは思い
ます。近所のおじいさんレベルなら一番いい気がします。でも、分別を
持って欲しいというか、よくわからない人や子どものママ達に私の
プライベート情報を話してほしくありません。

私はもともと、人間関係は深く狭くなタイプですし、 そもそも上記のよう
なことを軽々しく話す感覚が理解できません。以前、直接お願いしました
が、なぜ話しちゃダメか、本当には理解していない感じでした。

そして、義父はとても忘れっぽいです。義母にもお願いしましたが、
義母もコミュニケーションのひとつ、みたいな感じで理解してない気が
しました。

義母も、わりと口が軽いです。悪気がないぶん、言っても効果が薄く、
そのたびに、お世話になっているのだしとか、なんとか良い点を思い出し、
我慢しています。

他人なら、このような人には大切なことは話さなければいいのですが、
身内なのでなかなかそういうわけにもいきません。自分でも、開き直る
しかないし、気にしないようにしようと思うのですが、毎回イライラします。

このようなタイプにはどう対処していけば気が楽になるか、
教えて頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~
 
けいさんやけいさんのお子さんは、義理のお父様にとって、
おそらく自慢のお嫁さんやお孫さんなのでしょうね。

成績まで周りに言うということは、きっと優秀なのでしょう、
成績が悪くてということはあまり言わないでしょうから。

でも、けいさんはあまり軽々しく言ってほしくないわけですよね。

割とコミュニティが閉鎖されている所なのかなという感じもしましたし、
おそらく、けいさんと義理のご両親は同居されているか
あるいはとても近い距離に住んでいらっしゃるのかなと推察しました。

身内であっても、話すこと、話さないことのコントロールはしようと
思えばできます。

ただ、同居の場合は、どうしても聞こえてしまうこともありますね。
例えば、学校から帰ってきたら、成績はどうだったなどということは
普通の会話としてあるでしょうから、なかなか難しいかもしれませんが、
けいさん、このあたりの距離感は今いかがでしょう?

もし、けいさんが、身内なのだから距離を縮めなければと考えていらっ
しゃるのであれば、そこは、たとえ身内であっても適度な距離をとって
よいという姿勢も大事かもしれません。

たぶん、けいさんの中で、理想の家庭とか家族、おじいちゃんおばあ
ちゃんとの関わり合いというのがあると思いますが、いつでも何でも
シェアできることが理想のこともあれば、そうではなく、ある程度は
プライバシーを守るということも大事なこともあります。
   
  
 
続きは、ビデオでお話しします……

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4