0421(大)

FROM 川畑のぶこ

サリーさん(30代・女性・パート・栃木県)
のご相談にお答えします。

【Q】私は38歳、2歳上の夫と共働き。
小学3年と1年の子どもがいます。
義理の両親との同居の話が浮上しており、
悩んでいます。

現在は、夫の職場まで自転車で15分ほど、
私の職場までは車で20分ほどの土地で
アパート暮らしをしています。

しかし、子どもも大きくなり
手狭になってきたため、
今後の住まいをどうするか、
1年ほど前から話をするようになりました。

本当は、下の子が小学校に上がる前までに
決められたらよかったのですが、
うまく決まらず、今に至ります。

話を続けていくなかで、
夫は「長男だから」という理由で、
義理の両親との同居をうっすら希望
していることがわかりました。

義実家は現在の住まいから
車で1時間ほど離れた場所にありますが、
私の職場とは反対方向。

そこへ引っ越して同居するとなると、
私の通勤時間は車で1時間20分になるので、
現実問題としては
今の仕事を続けるのが難しくなります。

義実家へ引越せば、夫自身も通勤時間は
車で1時間弱ほどかかることになり
車ももう一台必要になるので、
それも合理的ではないと私は思うのですが、

夫は、実家で使っていない車があるから
それを借りればいいと思っているようです。

また、実家の両親の協力を
密かにあてにしてもいるようで、

我々の通勤時間が今より増えたとしても、
子どもたちのことは
両親にも見てもらえるから、
私の負担は今よりむしろ減るだろう
と言うのです。

義両親からは、「今すぐではなくて
いいけれど、いつかは来てほしい」
とも言われています。

義両親はいい人で、子どもたちも
祖父母のことが大好きですし、
義実家のある土地の環境自体は
悪くないと思います。

でも、私は今の仕事が気に入っていて
やりがいもあるので、それを辞めて
引っ越すことには抵抗があります。

仮に義実家から通える仕事を見つけて
転職したとしても、同居している以上、
多かれ少なかれ義両親の手を煩わせる
ことになるのも目に見えているので、
気が進みません。

義両親はまだ元気で、今すぐ介護が
必要になったりする心配はなさそうですが、
同居となるとやはり気を遣うし
肩身が狭くなりそうで、
それがとても不安だし苦痛です。

でも一方では、同居すれば、
家賃をはじめ生活費を軽減できることも
事実で、今後蓄えを増やしていく必要が
ある我が家にはけっこうメリットがある
ことなのかなぁと感じている自分もいます。

本心としては「同居はしたくない」と
思っているのですが、現実問題を考えれば
それも賢明な選択なのでしょうか。

どうしても感情が先に立ってしまい、
頭の中をうまく整理できません。
どのように考えたらよいでしょうか。

【A】どっちも良さそうで、
どっちも問題がありそうで、、、
ぐるぐる回ってしまうお悩みですね。

仕事を変えるとか
引越しをするというのは
人生の中でもとても大きなイベントで

私たちが
そのような大きな決断をする時には
ストレッサーがかかります。

引っ越しだけでも大きいイベントだと
思いますが、そこにさらに
職場を変える、仕事を変えるとなると
ものすごいストレスですね。

きっとお子さんたちの学校も
変わるんですよね?

物理的にも精神的にも
いろいろな変化があるので、
ここは「メリット」「デメリット」を
明らかにしてみることをお勧めします。

「同居」という選択をした際の
メリット・デメリットを
まずはリストにしてみてください。

今わかっているメリットとしては、
家や車のコストなど
明らかに経済的なメリットはある
ということ。

また、自分たちが忙しいときに
義理の御両親が子どもたちの面倒を
見てくれるということ。

一方、デメリットは何か。
これも書き出してみてください。

そして、各項目がサリーさんにとって
どのくらいの比重があるのか、
見てみていただきたいのです。

大きな決断ですので、焦らず
時間をかけるといいと思います。

また、サリーさんの正直な気持ちを
パートナーである夫にしっかり伝える
ということも大切になってきます。

伝え方のポイントなど
アドバイスさせていただきますね。
続きは、ビデオでお話しします……

ーーー

★あなたが今抱えている『悩み』を
お聞かせください。
ご相談はこちらのフォームから。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko