Valentine's day concept

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】腹を割って人と話すことができません。

いつもメルマガを拝読しながら、
勇気づけられたり、涙することもあります。

海外在住10年で、国際結婚しております。

私は腹を割って人と話すことができません。
自分の悩みを相談したいと思いながら、
相手の反応が気になります。

私の話に耳を傾ける姿勢ではない人に話す気になれませんし、
親身になってくれる人である場合、
相談しても解決の糸口が見つからないと、
気分が重くなってしまい、申し訳なく思います。

また、『こんなことで悩んでいるなんてレベルが低い』
と思われるのが恥ずかしい気持ちもあります。

私は、自分がいつも何か間違っているように感じ、
自分のしていることに、いつも「これで大丈夫?」と思い、
「このままでは、いけない」と感じています。

どうせなら楽しく過ごしたいのに、
怒りや恨みで、過去のことを悔んだりします。
そんな自分が嫌で、気付くと自己否定しています。

夫と子供がおり、外から見れば普通に
幸せそうに見える家族だと思います。

でも、夫には(言語的にも性格的にも)
あまり深い話は通じず、あきらめています。

一方で、ちょっとしたことで、
つい子供にきつく当たってしまうことがあり、
後で申し訳なく思い、謝ることもあります。

「自分の気持ち次第で、今すぐに幸せになれる!」
というような言葉を目にし、そうやってみますし、
友達と楽しいひと時を過ごすこともありますが、
一人になると気分が沈みがちです。

今、自分はここで何をしたいのか、よく分からず、
ただ日々のルーティーンをこなす毎日を送っています。

時間があると余計なことを考えるので、忙しくしていますが、
ときどき何もしたくなくなります。

はつらつと元気に楽しく過ごすには、どうしたら良いでしょうか。

【40代 主婦・パート・自営業 ママン様】

――――――――――――――――――――

FROM 川畑のぶこ

【A】ママンさん、海外からいつもメルマガを
読んでくださりありがとうございます。

このように洋を隔ててメルマガを読んでくださっている方
の声が届くことは大きな励みとなります。

さて、人と腹を割って人と話すことができず、
自分の悩み相談も、相手の反応が気になってしまうとのこと。

おそらくママンさんはこれまで自分を満たすことよりも、
人のニーズのニーズを満たすことを優先してきたのでしょうね。
いわゆる「いい子」だったのではないでしょうか。

いい子のパターンというのは、ストレス下においては、
常に自分がダメで、相手はOKという状態に陥りやすいです。

実際は、どっちが正しいとか間違っているというわけではなく、
単にそれぞれニーズが異なるだけなのですが、
相手を満たせないと、自分に価値が無いかのような錯覚に
陥ってしまいます。

そこから無力感が生じたり、時として恨みの念が
湧いてきてしまうこともあるのではないでしょうか。

自分を置き去りにして、相手にばかり合わせてしまうことを
過剰適応と言いますが、虚無感や恨みの念などは、
このように自分を抑圧して相手に合わせすぎることから
生じてしまいます。

大切なのは、他人ばかり優先せず、
この世で最も自分に近く、最もよき理解者であるママンさんご自身が
自分のニーズに耳を傾けて、それを満たす、あるいは満たす努力を
してあげることです。

もしそれが出来ないというのであれば、
なぜ出来ないのか、あるいはしてはいけないのか
(=許可を与えられないのか)、
背景にあるママンさんの心理に目を向けてみてください。

「私は素のままでは取るに足らない人間だから、
なんとか取り繕って生きなければいけない」という思いが
心の底にないでしょうか?

自分が自分を評価できていないので、
他人から評価されることで心の穴を埋めようとしてしまって
いないでしょうか。

自分に最も近い自分自身が、自分を大切に出来ていないのであれば、
自分より自分のことを知らない他人に大切にしてもらうというのは
とても難しいことです。

ちょっと想像してみてください。

ママンさんがさして価値があると思っていないものを、
自分が大切にできないので、他人に気に入ってもらい、活用して
もらって価値を見いだそうと、あの手この手を駆使して
気に入ってもらったならどうでしょう?

大満足で安心できますか?
深い喜びや充足感はありますか?

それとも、やがて綻びが出て価値がないことが相手にばれるのでは
ないかと、恐れが出てくるでしょうか?

宇宙には真理があります。
それは、価値のないものは存在しないということです。
存在し得ないのです。

これは単なる精神論ではなく、物理学的にも正しいのです。

もちろん、自分や他人の好みや都合どおりのものであるか
どうかはわかりません。

それでも、全てのものは、直接的であれ間接的であれ
相互にかかわり合って存在しています。

ママンさんが存在しなければ(何かをしなければではありません)
存在し得ないものがたくさんあるのです。
そこに丁寧に目を向けてみてください。

多少いびつなところがあっても、時として失敗することがあっても
弱い部分があっても、それもぜーんぶひっくるめて
私は私としてOKである。

唯一無二の個性や魅力を備えた価値ある存在であるという姿勢を
ママンさんの大親友であるママンさん自身が育まれてください。

自己充電が出来るようになると、夫や周囲から同意を得ることで
満たされる必要が減ってくることに気づくでしょう。

人と腹を割って話ができるようになりたい…

人に腹を割る前に、まずママンさんご自身が、
自身に腹を割って語りかけ、
思いやりを持って接してあげてください。

ジャッジすることなく、ていねいに
大親友である自分を理解しようと心がけてみてください。

自分の負の部分もひっくるめて包み込むことができたなら、
みんなから好かれることで自分の価値を見いだす必要が
なくなってくるでしょう。

万人に好かれる必要は無いということに気づいたなら、
無理をしなければ続かない関係は断っても良いという
勇気や潔さが芽生えてくるでしょう。

本音の私、素の私の価値を見いだせる人だけ私の周りに残ってね
と、しばりから解放されて心が自由になることでしょう。

私が求めるのは他人の評価ではなく心の自由であるということを
常に思い出してみてください。

ママンさんを自由にできるのはママンさんだけです。

20150416

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
―――――――――――――――――
【Q】料理をするのが苦痛です

私は結婚26年目、51歳の主婦です。

結婚前から料理が大の苦手で主人にプロポーズされた時、
「料理が苦手だから」と一度断りましたが、
「一緒に頑張ろう」と言われ、なんとか25年も頑張れました。

色んなストレスで10年以上前から味覚障害で
自分の作った料理の味もあまりわからない状態です。 

今春から社会人(長女)と大学3年生(長男)の子どもがいます。

子ども達は結婚するまで同居したいようですが、
このまま何年も子ども達の分も食事の用意(朝、夜)をするのが
苦痛です。

時々、美味しいと褒めてくれる時もありますが、
正直いつまで面倒見なきゃいけないの?
親っていつまで子どもの食事を作るのが常識なのでしょうか?

長女は大学2年時、料理教室に通ったので簡単な家庭料理は作れます。
でも、めんどくさがり屋なのであまり手伝ってはくれません。
長男は全く料理に興味がありません。

二人はスーパーでお惣菜を買ってくるとかんかんに怒ります。
今後、どうすればうまくいきますでしょうか?

【51歳 保育士補助 コロン様】

――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ

【A】25年間家族のために弛むこと無く家族のために食事を
つくってきていること、実に素晴らしい仕事をされてきていますね。

苦手であるにも関わらず料理をする、コロンさんの家族への
愛の表現のひとつであり、
愛故ここまでがんばってこられたのだと思います。

まずご自身の労をねぎらってください。

もちろん、料理以外の家事育児でも愛をたくさん表現されてきたこと
と思います。

さて、愛に関しては、家族の全ての要望に応えることが唯一のかたち
ではないということを学ぶ機会にいらっしゃるのではないかと思います。

今回、料理が苦手でストレスになっているコロンさんに「味覚障害」
という病気が訪れたことは、決して偶然ではないかもしれません。

自分の心の声をマインドが素直に受け容れられず抵抗し
封じ込めていると、やがて心の澱がたまって身体をつかって
コミュニケーションしてくることがあります。

「味覚障害」という非言語的なコミュニケーションをもって、
「もう料理に関わりたくない」という素直な気持ちを
表現しているのかもしれません。

大切なのは、それを受け容れるということです。

苦手を克服して強くなることもあります。

ところが苦手を受け容れて、助け合うのもまた人間のなせる
素晴らしい技であり愛の表現ではないでしょうか。

どうでしょう、コロンさんが今まで家族に表現してきた愛を
こんどは、コロンさんがご家族から受けてはいかがでしょうか?

子どもや家族の「めんどうくさい」を全てカバーすることが
愛だとは限りません。

今度は家族が「めんどうくさい」を克服して障害ある家族を
助ける=愛を健全に表現する機会を提供してはいかがでしょうか。

無論、乳幼児に親のために料理をつくることを求めることは
出来ないかもしれません。

ところが、お子様は社会人と大学三年生とのこと。
そうであれば、料理をつくることは可能なことです。

「自分のことは自分でする」
「困っている人が周囲にいるときは助け合う」
ことを学習する機会としてはいかがでしょうか。

これは人生で必要で重要なスキルです。

経済効果を上げる仕事は熱心に行うけれども、生きる力やスキル
を持っていないというのは不幸なことです。

「料理とは妻がつくるもの」
「料理とは母がつくるもの」
「料理とは女がつくるもの」
「たとえ障害があってもあなたがすべきこと」

このような姿勢を強化することは賢いことなのか
振り返ってみてください。

また、家族ともフォーマルなコミュニケーションの場を
設けてみてください。

不平不満や否定からではなく、困っているので助けて欲しい
という姿勢で一度ご家族ときちんと向かい合い、
コロンさんの心の声、そして身体の声を伝えてみてください。

たとえ家族が状況を受け容れがたくとも、
家族がコロンさんに「ノー」というように、
コロンさんにも家族に「ノー」と言う権利はあるのです。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】家庭持ちの彼と一緒になりたい

はじめまして。
いつも川畑さんの相談コーナーは
楽しみに読ませていただいております。

今日ご相談したいのは、私の気持ちの持って行き方です。

大好きな彼がいます。私も彼も家庭持ちです。
私の家庭は特に問題があるわけではありませんが、
結婚して25年ほども経ち、子供も成人した今、
今後の人生を考えてもおかしくない。そう思っています。

たぶん主人とは、たとえ離婚したとしても
お互いに友達関係になって、お互いの人生を歩んで行ける
と思っています。

しかし、彼の方が問題です。
彼は今の奥様と、知り合って2ヶ月しないうちに
お子さんが出来てしまい結婚。
しかも一緒に暮らしてみるとどんどん性格が正反対だと気づき、
お子様は今中1。

また、奥様の義母も同居。そのお話はかなりすさまじく、
義母と奥様とで、いわゆる逆DVの生活だったそうです。
もちろん、言葉や態度のです。

数年前からは自分の部屋で一人で食事です。
お正月もなにか気に入らないことがあれば正座をさせられて
説教、子供とは外に出かけたこともないそうです。
お風呂も一緒に入ったこともない…

そんな生活を13年間、でも子供の笑顔だけが頼りの日々
だったので、私と出会ってお互いに心底愛しあって
私と再婚したい、でもやはり心の救いだったお子さんと
離れたくない葛藤・・・

そんな中、つきあって3年目の去年から徐々に
奥様に離婚話を始めました。

もちろん聞き入れるわけもなく(ただ、その2年前には
奥様から、子供が成人したら一緒にいる気はない!と
言われたそうです)、
しかし、どうして今?と言われ続け。

最終的に去年の春に、奥様が子供を引き入れてきて離婚話。
結果は彼の想像と違い、問題ないと思っていた子供の方が
離れたくないと泣き喚いてしまった。

それからお子さんは不安定になり学校で盗みや、
家からお金を持ち出すようになったらしいです。

そうなると、離婚どころではなくなり…当然ですが。

しかし私の気持ちは晴れませんでした。
頭では理解してるけど、離婚話にまでなって、
彼との再婚を現実に描いていた。
それをなかったことにできなくて…悩んで悩んで。

そこであるとき、そんな状況さえも不信に感じるようになり、
真面目で嘘をつかない彼の携帯を覗いてしまいました。

何もないと確信していたその中身は、過去の女性たちとの
不倫の写真やメール…
そこから信じる気持ちが崩れていきました。
彼は私と出会う前の事だと。それは確かです。

だから気にしなくてもいいと思いつつ、女性関係がほとんど
なかったと聞いていて、過去の話で私を傷つけたくなかった
と言いますが、それを信じようと頑張ったり、
また思い出したり。。。

でも今私が悩むことは、やはり、今の方との離婚です。
きちんと離婚してくれれば、すべて忘れることができるのに、
今のままでは、不信か現実の子ども思いな正しい姿勢か
どちらを思えばいいのか…頭の中がぐるぐるです。

確かに彼は悪い人ではないのです。
結婚当初からの過酷な家庭内のいじめと孤独な生活の中で
浮気したくなる気持ちも当然です。

そしてそれを、人生初めて本当に愛する女性と出会えたと
言ってくれる。私への愛も本当だと思うのです。

そして、今のお子様の思春期の状況を見るとそれも頷ける。
また、その過去の女性関係が奥様にばれてしまい
去年秋には修羅場になりました。

そんな奥様と義母ですから、彼の両親にも言いつけ、
呼び出し家族会議まで。

その後彼は今まで以上に、お金も行動も制限され、
まるで地獄のようです。なのになのに、そんな環境の中でも、
結局子供の為と、今は離婚できない…そうなっています。

子供はいずれ離れていくから、それまでは子供の為に
生きなければ。。。と

でも、私とは一緒になりたいと言ってくれます。
かならず迎えに行く。と

普通なら私も家庭ある身、じっくり待てばいいのは
わかってるのです。
でも理解しつつ、やはりヤキモチ?嫉妬?

その恨んでいるとまで言ってる奥さんと一緒に暮らして
いることが許せなくて。。。

彼は、その人(奥様)の存在は関係ない。と言います。
とにかく今は子供の為と。。。

私がわがままなんですよね? わかっています。
でもまだ数年この生活が続くと思うと苦しいのです。
そんな苦しい気持ちで付き合っているから、
二人の相性はピッタリなのに、
そんな余計な会話でギクシャクしていく
壊したくないんです。

私の気持ちの持ち方?ですよね
どうしたらまた希望を胸に付き合っていけるのでしょう。。。

【40代 会社員 101様】

――――――――――――――――――――
FROM 川畑のぶこ
A:
心から愛する彼が今の妻と離婚してくれない
そして私と結婚してくれない。

「離婚」に「結婚」、どちらも形式的なことですね。

101さんが、彼との関係性そのものではなく、
この形式にこだわりがでてくるのはなぜか、
静かに振り返ってみたことはありますか?

愛にはいろいろなかたちがあると、ゆとりをもって
構えられない
性急に「目に見える結果」をせまる自分がいるのはなぜか、
内省したことはあるでしょうか。

心から愛し合っている。信頼している。でも疑いもある。
この堂々巡りはどこからくるのでしょう。

かたちにしがみつく執着心は多くの場合
恐れからやってきます。

101さんの恐れ ー それは、
「彼は本当は私をそこまで愛してはいない。」
ということではないでしょうか。

故に「奥さんより私を愛しているその『証拠』に離婚して
私と結婚して」という気持ちが、湧き起こってきては
いないでしょうか?

『証拠』さえあれば安心できると。

本当に愛し合っている確信があるのであれば、
性急に結果を求める必要もなく、証拠を必要としません。
誰かと自分を天秤にかけて相手を図る必要もないでしょう。

決して自分(たち)の思い通りのタイミングや形ではないし、
それは残念なことだけれども、私たちの中にある愛は
変わることは無く、必要なタイミングやかたちで
それが成就されると自分も相手も信頼できるのではないか
と思うのです。

愛にはいろいろなかたちがある。
これが個性豊かな私たちの愛のかたちと。
本当に愛し合っている確信があるのであれば、ひと呼吸ついて
俯瞰的な視野から対応できるのではないでしょうか。

そのような心持ちがあれば、悩みは解消するのではないか
と思います。

101さんも冒頭で綴られているように、問題は彼の行動では
なく、それをどのように受け止めて、しなやかに対応するか、
101さん自身にかかっていると思います。

愛が試されているのかもしれませんね。
愛は独り占めしないと損してしまうでしょうか。

愛する我が子を思い、離婚はこのタイミングでは無いと、
愛する彼が悩んだ結果決断する。
それを尊重できない気持ちはどこからくるでしょうか。

ご自身の子どもが、同じような状況におかれて、
同じように泣き叫び自分のもとにいるよう懇願したら
問題児になるほどに親の注意と愛を欲しいと訴えるのなら、
どうするかと考えてみることです。

それをいとも簡単に振り切り、誰かと一緒になるような人を
やすやすと信用してはいけません。

不器用な彼なりの子どもへの誠実な愛のかたちと受け止める
ゆとりも大切ではないでしょうか。

そのように彼の子どもへの愛を受け入れてしまったら、
私への愛が目減りしてしまいますか?
憎き妻の子どもなのだから、
その愛は注がれるべきでないでしょうか?

万一そんな気持ちが過るのであれば、いかに自分(だけ)が
得られるかという損得勘定の上になりたつ愛は、早かれ遅かれ
ほころびが出ることも覚えておくと良いかもしれません。

なぜ急ぐのか? なぜ待てないのか?
もういちどじっくり心の声に耳を傾けてみてください。

なぜ彼の携帯を覗いたのか?
もういちど自分の行動をじっくりと振り返ってみてください。

同じことが未来に起こる可能性がある。
それでも、自分は受け入れられるのか。
本当は精錬潔白なはず、私との関係に限っては大丈夫、
だから受け入れられるのでしょうか?

不器用でいろいろ横道それるしいろいろな過去がある、
いろいろな未来もあるかもしれない
たとえそうであっても、すべてひっくるめて愛せるでしょうか。

自分は何を得ようとしているのか?
それは本当に速やかな「離婚」や「結婚」というかたちで
得られるものなのか。
また、かたちが得られたとして本当に持続するものなのか?
どうか、じっくり考えてみてください。

彼が離婚をして、101さんが離婚をして、その後すぐに
再婚することはせず、互いに5年間、自分自身をじっくり
見つめ直すブランクを設けたと想定してみてください。

どうでしょう、5年後自分たちが変わらぬ愛で一緒にいる姿は
自然に見えますか?

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php