maxresdefault(大)

リラックマさん(50代・女性・パート・茨城県)
のご相談にお答えします。

【Q】昨年、夫が66歳で亡くなりました。
肺癌でした。
見つかったときは手遅れで、
半年の闘病の後、旅立ちました。

ひとりでも大丈夫だなと思っていますが、
未だ仏壇に手を合わせることができません。
おはよう、行ってくるね、ただいま、
など、話しかけています。

泣いて暮らしているわけでもありません。

それに気がついたのは、
先月実父が癌で亡くなった後でした。
家族みんなで父に寄り添い、
見送ることができました。 90歳でした。

実家の仏壇に手を合わせている自分に、
夫には手を合わせられないのに
父には合わせられるのはなぜなのだろうと。

夫の納骨をする気になれず、
まだ家にあります。
このことも関係しているのでしょうか。

夫に対して、
もっと早く病院に行っていればとか、
その後の治療にも後悔はありません。

夫への反応と、父へのそれと、
この差はいったい何なのでしょうか。

特に困っているわけではないのですが、
気になり、相談させていただきました。

よろしくお願いします。
 

【A】リラックマさん、
ご主人様ととても仲良しで、
いい関係を築いてこられたんですね。
ご相談文からそのような印象を受けました。

実のお父様には手を合わせられるけれど
夫には合わせられないということで、
もうリラックマさんもお気づきだとは
思うのですが、

リラックマさんの心の中で、
夫が旅立っていったということが
まだ完全に受け入れられない、
完了していない、
ということの表れだと思います。

仏壇で手を合わせるためだけに
納骨を急ぐことはありません。

仏壇よりもっと手前で
リラックマさんならではの方法で
供養することもできると思うのです。

続きは、ビデオでお話しします……

ーーー

★あなたが今抱えている『悩み』を
お聞かせください。
ご相談はこちらのフォームから。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

sddefault

枝豆さん(60代・女性・専業主婦・山形県)
のご相談にお答えします。

【Q】61歳の主婦です。
自分の話し方の癖について、悩んでいます。

きっかけは母の影響です。
母は根は明るい人でしたが、
昔から何かと嫌味っぽく、
本人に悪気がなくても
ネガティブな言い方ばかりしていました。

気づけば私も同じような言い回しを
していることがあり、夫に聞いたら
「かなりそういう発言が多い」と言われました。

さらに思い切って30代の息子と娘にも
聞いてみたところ、「子どもの頃から
そう感じていたけど、言うとお母さんが
怒るから言わなくなった」と打ち明けられました。

正直ショックでしたし、
もっと早く自分で気づいていたら、
あるいは繰り返し指摘してもらえていたら
直せたのでは…と後悔しています。

自分では普通に話しているつもりなのに、
嫌味っぽく聞こえてしまうことがあります。

例えば「今日は片づけたのね。
でもいつまで続くかしらね」と言ってしまう。

本人を励ましたい気持ちもあるのに、
結果的には相手を不快にさせてしまいます。
こういう言葉が無意識に出てしまうのです。

家族だけでなく、ご近所の方や友人との
会話でも、ふとした一言で
「失礼だったかな」と後から気になり、
引きずってしまうことがあります。

改善のため、できるだけ
「口に出す前に一呼吸おく」という工夫を
していますが、会話の流れで、考える間もなく
口にしてしまうこともあります。

考えてから言ったつもりでも、しばらくして
「あの言葉は失言だった」と気づくことも多いです。

これは、私の何が影響しているのでしょうか? 
また、どうすれば嫌味っぽさ・愚痴っぽさをなくし、
もっと温かい言葉を自然に使えるようになるでしょう?

今からでも間に合うでしょうか。。。 
アドバイスをいただけたら幸いです。

【A】枝豆さんの、ご自身をちゃんと
振り返って反省する力、とても素敵です。
はい、もちろん今からでも間に合います!

長い間、何十年もやってきたからこそ、
気づけることもありますね。

枝豆さんが人間的にも丸くなって
成熟したからこそ、内省する力を育めた
ということもあると思います。

ですので、もっと早く気づけばよかった
と思う必要はなく、今が適切なタイミング
だったんだと受け止めてください。

具体的にどのようなステップで
言い方・伝え方を変えていけばよいか、、、

続きは、ビデオでお話しします……

ーーー

★あなたが今抱えている『悩み』を
お聞かせください。
ご相談はこちらのフォームから。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko