断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】50代でも自分を好きに

いつも断捨離メルマガを拝見しております。
理屈では分かるのですが、なかなか。
自分の思いを手放したいのにどんよりしてしまいます。

今、一番重い気持ちになるのは、他人軸である私。
それなりに友達もいるし、明るいし、活動的なほうですが…
友達が多い人、思いやりのある人、自然と人が集まるような人、
自分軸の人を見るとそれだけですごく引け目を感じ、
憂鬱になります。

比べない、自分を好きになる、許すということは理解して
いるんですがそれがなかなかうまくいかない。

その理由が、自分と深く向きあって、自分の継母との関係
が大きな原因かなと思うようになりました。

母は我が強く、きつく私に当たり、他人と比べ、
愛情はほとんど感じませんでした。
母は、完璧に家事をこなし、洋裁もでき、センスもあり、
家もいつもすばらしく整っていました。

私が小学5年のときに我が家に来た母と、24歳で結婚するまで、
気を遣い、顔色を見ながら暮らし、私がこんなんだから好かれ
ないんだ、自分に落ち度があるんだ、と思って過ごしてきました。

父にはそんなことは言えずに、一人で自分が、もっとさっぱり
とした性格で、しっかりしてる人間になりますようにと
毎日お祈りしていました。

大人になるとそれなりに表面上はうまく付き合っていました。

父が亡くなるときに一緒に在宅介護で看取り、その時初めて
母は私を認めてくれました。
あんたのおかげで最後まで大変なこともあったけど、
介護できたと。。。

父が亡くなってしばらくすると、元の気丈な母に戻り、
80代でリューマチでも離れて一人で暮ししています。

父は亡くなったんだから、もう義理は果たしたから
もういいでしょう、と言われてまた落ち込んだのですが
それでも全部をそのまま受け入れようと思い、
私が今あるのは、お母さんのおかげだ、お母さんのしたいよう
にしてくれていいから、困ったときはいつでも言ってね。
たまにこうやって電話するけどいいかな。と伝えました。

それから電話口の母は楽しそうに話してくれるので、
この状態でいいと思っていましたが
私の今まで、なにかもやもやしているもの、自信がないことや、
必要以上に、人に気に入られないことを恐れること、
自分のせいにしてしまうこと、表面的に頑張って本心に
向きあわないことなど、母との関係が大きいのではないか
と思うようになりました。

小さいときの自分を抱きしめるとか、好きになるとか、
いろいろやってみてもすっきりしません。

こういうことも断捨離で克服できますか?

50代になっても、好きな自分になりたい、
こころを自由にしたいと思いメールしました。
よろしくお願いします。

【50代 女性 自由業 C.C様】

――――――――――――――――――――
【A】FROM 川畑のぶこ

人は愛に満たされ、愛に傷つくものですね。
子どもとしての私たちにとって、
母親の愛は生存に関わるものです。

自分はちゃんと愛されているか、愛に値する人間か、
その疑いを晴らす為に、私達は色々な試みをするのだと思います。
また、その確証が得られるまで苦しみは続くのだと思います。

C.Cさんは、あるがままの自分では母は私を認めてくれないし、
愛してくれなかったという思いに縛られてしまって苦しかった
(あるいは今も苦しい)というのが文章から伝わりました。

自分は母のように完璧でないし、しっかりもしていない、
母も私にきつくあたり、他人と比べる、またそもそも
血も繋がっていないなどと言う理由から、
「愛してくれているわけがない」というような思いが
生じたのかもしれませんね。

断捨離とは観念の入れ替えですが、C.Cさんにはぜひ
これらの考え方を入れ替える努力をしていただきたいと思います。

文章を読みながら私がイメージしたのは、C.Cさんと同様に、
あるいはC.Cさん以上に、お母さんもまた

「自分は母失格ではないか?」
「妻失格ではないか?」
「ちゃんと子どもを育てられているか?」
「遜色なく家庭を切り盛りできているか?」

と他者と自分を比較しながら必死になっている姿です。

比較にはご主人の前妻(C.Cさんの生みのお母様)
も含まれているのかもしれません。

お母さんもまた愛を確かめたかったし、自分の価値を疑いながら、
必死にOKな自分になろうと努力しているのではないでしょうか。
だから「全て完璧にやらねばいけない」と頑張っていたのでは
ないでしょうか。

完璧主義の人物というのは、ストレス下に陥ると、他人に対して
優しくなるのは難しいものです。これも、自分軸でなく、世間の
評価を気にする他人軸の傾向です。

そうであれば、お母様はC.Cさんを愛していなかったのではなく、
さまざまなプレッシャーから、健全に愛や優しさを表現するゆとりが
なかったのかもしれません。

本当は我が子に甘えたくても、自分を母として自ら選んだわけではない。
自分と夫との男女の関係で、行きがかり上、自分が母親になった娘に
「迷惑をかけてはいけない」とか「お荷物になってはいけない」
「甘えてはいけない」という思いの方が強いということが考えられます。

それは決してC.Cさんを愛していないからではなく、
お母さんなりの一生懸命な、そして不器用な、愛の表現だと思うのです。
実際は、「母は私が愛して欲しいように愛してくれなかったけれど、
母なりに愛している」のではないでしょうか。

そうであれば、その思いを大切にしながらお母さんと向き合って
みてください。面と向かって伝えることが難しければ、
思いを筆にしたためてみるのも良いかもしれません。

そう、もうすぐ母の日ですからね。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、 が付いている項目は必須項目となりますので必ずご記入をお願い致します。