maxresdefault(大)

おもちさん(30代・女性・会社員・東京都)
のご相談にお答えします。

【Q】外国籍のパートナーと
交際して数年になりますが、
母に猛反対されています。

両親ともに彼に会ったことはありますが、
彼が中華圏出身であることが不安なようで、
「絶対に苦労するから“ちゃんとした日本人”
にしなさい」と言われています。

これまで彼の人柄を知ってもらうよう
努力してきましたが、

「あなたのためを思って言っているのに」
「親を不安にさせるな、許さない」
「養育費を返せ」

などとヒステリックに言葉を返され、
心がとても傷付き、
自分を責めてしまうこともありました。

親戚や友人に相談したり、
カウンセリングを受けたり、
書籍を読んだりするうちに、

これは母の心の問題であると
気づくことができたため、
今は距離を置いています。

この経験から、母に対する強い恐怖や
不信感が芽生えてしまいました。

私が小さいころから両親は不仲で、
母は精神的に不安定なところがあることから、
兄弟のうち一人娘である私に対する
愛情が強すぎるのだと思います。

近いうちに彼との結婚を予定しており、
父からは「まずはお互いに話し合いを
したら」と言われますが、

これまでの経験から、私の気持ちや
話は冷静に聞いてもらえず、
「話し合い」にならないと感じています。

課題の分離は終わっているし、
私の心は決まっているのですが、
まだまだ親に対する罪悪感や怖さが
出てきてしまいます。

どのように乗り越えたら良いでしょうか。

【A】こちらまで胸が痛くなってくる
ようなご相談ですね。

おもちさんの、お母様に対する優しさ、
思いやり、誠実さがあるからこそ
罪悪感が出てきてしまうのだろうなと、
そんな親子関係が見えてきます。

今回のご相談に関しては、
すでにおもちさんが大正解の答えを
出していらっしゃるように感じますので、
おそらく、背中を押して欲しくて
ご相談してくださったのかなと思います。

「課題の分離」というのはアドラーの
すばらしい概念ですが、そうなんですね、
母には母の、私には私の、人生の課題がある。

他人の感情の責任は
誰にも取ることができないのです。

ですから、罪悪感については、
ご自身を責めることなく、
お母さんのことを大切に思っているが故の
反応なのだと、ちょっと俯瞰視して
いただきたいなと思います。

続きは、ビデオでお話しします……

ーーー

★あなたが今抱えている『悩み』を
お聞かせください。
ご相談はこちらのフォームから。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、 が付いている項目は必須項目となりますので必ずご記入をお願い致します。