0901(大)

FROM 川畑のぶこ

あんバターさん(50代・女性・会社員・静岡県)
のご相談にお答えします。

【Q】会社勤めをしている
57歳の女性です。

52〜53歳あたりから、
ホットフラッシュやイライラ、
不眠など、いわゆる更年期障害の症状
が出はじめました。

最近は特に
体力も気力も落ち込みが激しく、
これも一連の更年期の症状なのか
わかりませんが、

今後どうなっていくのだろう?と
ふと不安や虚しさに襲われる日もあります。

今はフルタイムで働いているので
人と関わる機会もあり、適度に忙しく、
なんとか自分を保っていられるような
気がしています。

でも、あと3年で60歳。
定年退職の予定です。

その先、急に社会との接点が
少なくなってしまったら、
自分がますます不調になって
しまうんじゃないかと、
最近とても不安になってきました。

更年期には、
ストレッチやウォーキング、水泳など
体を動かすことが良いと聞きましたが、
もともとインドア派で
運動は得意ではないのもあり、
ついつい後回しにしてしまいます。

会社には役職定年後も
65歳まで働ける制度があります。

以前は「60でスパッと辞めよう」と
思っていたのですが、最近は
「もう少し働き続けたほうが
社会とのつながりを保てていいのかも」
と考えるようになりました。

とはいえ、体力や精神的なゆとりが
保てるかどうかも心配で、
いまはそのはざまで揺れています。

結婚はしておらず、一人暮らしです。
仲の良い友達は数人います。

趣味という趣味はなく、
60で退職したとしても、
その後すぐに何をしたい、ということ
があるわけでもありません。

ただ、働くにしても、
今の会社の仕事とは違う何かで
第二の人生、なんらか社会に関わって
いけたらいいなとぼんやり考えています。

どんな考え方をしたり、
具体的に行動すれば、
更年期や老いへの不安が和らぎ
目標を見出せるでしょうか。

ヒントをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

【A】あんバターさん、きっと
これまでお仕事に一生懸命
取り組んで来られたんですね。

同時に、とてもお仕事ができる方なの
では、という印象を受けました。

プライベートや趣味の時間に
あまり意識を向けず
お仕事に熱中してこられたからこそ、

定年退職が視野に入ってきた今、
このような悩みが出てきたのでは
ないかなと思います。

60歳で退職するか、
その後も働き続けるかについては、
現時点ではまだ結論が出なくてOK。

実際にあんバターさんが60歳になった時の
感覚や価値観、もちろん気力や体力も含め、
考えて決めていけばいいと思います。

現役で働いている今からあまり
ああしよう、こうしようと計画を詰め込まず
ぜひ、心の中に「余白」をつくることを
意識してみてください。

余白や空白ができると、
今度は自ずとそこに新しいものが
流れ込んでくるものです。

続きは、ビデオでお話しします……

ーーー

★あなたが今抱えている『悩み』を
お聞かせください。
ご相談はこちらのフォームから。

https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、 が付いている項目は必須項目となりますので必ずご記入をお願い致します。