兄弟・姉妹

maxresdefault+(22).webp

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、Nさん(40代・主婦)のご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
昨年、父が他界しました。 私は次女で市外に嫁いでおり、夫と息子1人と
暮らしています。父とは跡取り問題でケンカをし、8年帰省していません
でした。母は脳卒中で介護が必要、7年前から県外の施設にいます。
父の長年にわたるDVもあり、家を出ました。

4歳上の姉は、離婚後実家の近くに住んでいますが、勘当されていました。
そもそも姉は、20歳の頃家出、借金を繰り返し、最終的には親が返済を
してきました。私も、勝手に借金の保証人にされ、取り立ての電話を受け、
被害を被っています。その時、私は姉との連絡を一切斬りました。

十数年ぶりに再会した姉は、長女なので母を見ると言いますが、葬儀の
段取り、法事の段取りなど、ほとんど私がした状況です。しかも、つい最近
まで年金暮らしの母に無心をしていたそうです。母は「だって、人様のもの
に手を付けたらいけないから」と言います。

直接話をしようとすると避けるくせに、後からLINEで、誤解だから等、
感動させるような文章を送ってきます。が、行動が伴わない姉に不信感が
募っています。

かと言って、遠方に嫁いでいる私が実家に帰ることも現実的には難しいの
です。母も孫と一緒にいたいようで、姉と暮らすことには同意をしています。

姉はパートをしている様子はなく、24歳無職の姪と同居。どうやって暮ら
していくのか、財産目当てなのかと疑ってしまいます。相続に関して、
姉は、母が一括相続することを勧めてきます。

姉がちゃんと実家と母の面倒をみてくれるのであれば、それでいいと思って
いました。が、母の為にと、司法書士への連絡やお墓の事など、お金と労力
をかけている自分がバカらしくなります。

実家は無くなるとさえ思います。ならば、私も財産分与を受ければ、
万が一の時に対処できるのにと思ったり、こんな自分を腹黒いと思ったり、
自分を正当化するようで、自己嫌悪です。

どうすればいいかアドバイスをお願いします。
~~~~~~~~~~~

お姉さんに委ねてみるのがいいと思ったり、でも信用できなかったり、
疑いの気持ちがあったり、そして、疑っている自分がまた嫌だったり、
そんな葛藤が読み取れるご相談です。

まず、これはもうコミュニケーションに尽きるかなと思います。

お姉さんが、直接話をすると避けようとするとのことですが、
一回フォーマルに、LINEなどで、今後のことについて話をしたいので
時間をくれませんかと、きちんと、ちょっとフォーマルな時間を設定した
方が良いと思います。

その時には、責めるようなトーンではなくて、お姉さんにとっても、
私にとっても、お母さんにとっても大切なことで、調和的に話をしたい
からというようなトーンで、時間が欲しいのだと、1〜2時間ぐらい
取ってくれないか、と話をする。

大事な話だからということもちゃんと言っておいてください。
何となく、世間話で終わらない、近況報告じゃないんだよというトーンで、
今後のことについて、わたしたち家族のことについて、ということで
話を切り出したらいいと思います。

そして、Nさんもある程度、何を話すかというアジェンダを、あと自分の
伝えたいことをメモしておくといいと思います。それもお姉さんを責める
トーンではなくて、自分がどうしたいかということを伝えるとよいです。

お母さんへの愛情は、なにも事務的なことや経済的な援助をすることでしか
示せないわけではありません。態度や言葉、ふれあいの中で示すことも十分
できますから、前者はお姉さんに任せ、Nさんは後者を担うという選択肢も
あるわけです。

これまで、Nさんが身を削ってやってきたのに自分は何も得られていないと
いう感覚はよくないですし、不健全です。そのために、お母さんやお姉さん
に対して、恨みがましく思ったり疑問を持ったりしないためにも、ちゃんと
思っていることを伝えることが大切です。

主張することイコール、わがままや腹黒いことではありません。きちんと
公平に、相続に関して話し合いをしているのであって、決してわがままな
こと 、身勝手なことを主張しているわけではないと、意識を切り替えて
くださいね。そして、自分がどうしたいのかを、率直に伝えてください。

続きは、ビデオでお話しします……

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

181008

今日は、スヌーピーさん(50代・専門職)のご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
川畑先生 先生の心理学を少しずつ勉強させて頂いています。

夫(50代後半・会社員)は男三人兄弟の次男です。
夫は社会人になってから、ずっと実家の援助をしています。
借金してでも援助します。夫の実家は農家で、台風などの災害があった時
の援助は、私も仕方ないと思いますが、名門?だとかで、葬式、お寺の寄付、
等の見栄無駄の多い生活費など、全て 次男、三男に援助させてきました。

そんな中、義兄は、皆が反対したにも関わらずある事業に失敗し、
1000万以上の借金を残し、夜逃げをしました。義父の年金にも手をつけ、
入院中の病院への支払いが数ヶ月滞り、次男の夫に支払い請求が来ました。
また、全額ではありませんが、夫は借金の保証人にもなっていました。
(三男は保証人を断固 断ったそうです) 義兄本人は無いものは払えない、
死んでやる と夫を脅す始末です。

私達は子供が高校大学と、人生で一番お金の必要な時期の上、リーマン
ショックの時期で夫の給料も下がり大変でした。私もパートに出て必死で
働きました。住宅ローンの支払いが重く、仕方なく両親が残してくれた遺産
を回しました。それでも、いつか時期が来たら義兄を許せるように、と考え、
月に数千円ずつでも返済に協力してほしい旨を何度も手紙に書き送りました。
届いてはいるみたいでしたが、何の返事もありませんでした。

この春、なんとか借金の返済も済み、ほっとしたのですが、ここに来て、
義兄の存在が疎ましくて仕方ありません。早く死んでくれたら気分が楽に
なるのに、とさえ思ってしまいます。

こんな負の気持ちを持っているのは、しんどくて仕方ありません。また、
義兄と血が繋がっている夫をも信じられなくなってきて辛いです。
どうすれば自身の中で折り合いがつけられるか、何か助言を頂きたいと思い、
メールをさせて頂きました。
~~~~~~~~~~~

スヌーピーさんとご主人の、相手への思いやりと尽くす心、誰にでも真摯に
きちんと丁寧に向き合うという姿勢には、本当に頭が下がります。

こんな困難な状況をよく乗り越えてきたと、まずは、そんなご自身を大いに
褒めてあげてください。

反対を押し切った末に、結局借金を抱えて夜逃げをしてしまったという
お義兄さんのことに関しては、そうなる可能性というのは、次男である
ご主人も、保証人を断った三男さんも、おそらくわかっていたのでしょう。

ご主人は、その大きなリスクを重々承知した上で、そうであってもやはり、
思いやりの精神でお兄さんのことを助けられたのだと思うのですよね。

これはもう、その時点では自分たちにできる最善の選択をしたのだということ。

人間、もちろん後悔することはたくさんあります。でも、その時点では、
それ以上もそれ以下もない、それがベストだと思ったわけです。三男さんは、
抱えきれないから、断るのがベストと思ったから断ったわけですよね。

そして、スヌーピーさんとご主人にも、断るという選択はもちろんあったのだと
思います。でも、おそらく、それよりも自分たちの信条というか、人生観、
信念で、本当に困っているときに人を助けるということ、自己犠牲を払ってでも、
助けるということを優先したのだと思います。その部分は肯定してくださいね。

続きは、ビデオでお話しします……

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

171225

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、ピーターさん(40代・自営業)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
兄の家庭のことで悩んでいます。

兄は高学歴で、独身時代から長く研究者をしておりましたが、
兄の研究分野は需要が乏しく、今は違う仕事をしています。
今年子供が生まれ、これからもっと収入が必要なはずですが、
兄は研究職にこだわり、今の仕事を辞めると言っています。
週のうち数日しか働かず、これでもう何度目かの転職です。



もともと人間関係が得意でないことに加え、自分の理想に関して意見を
曲げられない人なので、職場でも浮いてしまい、トラブルを招いている
ようです。研究者が兄に合っているのは確かですが、仕事がない以上、

親となった今は特に、どんな仕事でも収入を得て欲しいのです。

今は兄嫁や義両親が、仕方なく補助している状態ですが、
マイペースでしか働けない兄は、かなり信頼をなくしているため、
それも長くは続かないと思っています。



兄嫁に相談されてもどう返答して良いかわからず、手の施しようもありま
せん。妹の私が兄に何を言っても、聞き入れない状態ですし、両親に話す
ことも、心配させるだけなので腰が引けてしまいます。私自身も家庭が
あるので援助にも限界がありますし、金銭的援助をしたところで、
兄が働く気になってくれなければ一時しのぎにしかなりません。



どうしたら、兄に親としての自覚をもってもらえるでしょうか。
また、そんな兄とどのように接していけばいいでしょうか。
兄の奥様と子供が不憫で、また妹としても大変申し訳ない思いで、
悶々と悩む毎日です。


川畑先生、どうぞ宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~

ピーターさんの兄弟愛が伺えますね。そして、お兄様のことだけではなく、
その奥様であるお兄様の妻のこともすごくご心配していらっしゃいます。

おそらくピーターさんにもお子さんがいらっしゃるのでしょうか、ご自分
の姪か甥に当たる子に対する将来の不安というものがあるのだと思います。
これはすべてピーターさんの愛からきているお悩みですね。

ご相談の文面からは、主にお兄さんのお仕事のことが伝わってきますが、
でも原因は、それだけではないかもしれませんね。お兄さんは「こうだ」
と決めたらとことんそこにこだわるというパーソナリティなのでしょう。

残念ながら、これを変えることは難しいです。周りが「変わってくれ」と
言って変わるのであれば、もうとっくに変わっているはずです。
お兄さんがその研究をしたいということもそうですし、彼自身の人生全般
にわたるこだわりというものがあると思います。
一体何を軸に生きていくのかというところですよね。

これは、お兄さんとその奥様が、夫婦間でもう一度すり合わせをしていか
なくてはいけないところかもしれません。

「結婚したのだから」「子どもができたのだから」、「子ども中心で」
「家庭中心で」というような考え方はもちろんありますよね。
ただ、もしかしたらお兄さんは、そう思ってはいないかもしれません。

もともとどのような状況で、結婚しようと、家庭を持とうと決めたのか、
本当にそこに責任をとろうと、奥さんとお互いにコミットして、結婚が
成立したのかどうか、、、。

まずは、そのあたりの背景の理解が必要になってきます。そして、今回の
ことはあくまでお兄様と奥様、お二人の課題であるということを前提と
した上で、ピーターさんが、妹さんとしてできるサポートがあるのです。

  
続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

shutterstock_541324426

両親と実家で暮らしてますが、
父が数年前から認知症を患ってます。

私は、両親の病院の付き添いや
買い物のサポートなどもしています。

その件で以前、姉に相談に乗ってもらったのですが、

「あんたが全部やるから悪い。」
「勝手にやって感謝してもらおうとするのは勝手だ」
「親なんてつき放せ」

などと言われました。

直後はショックで自殺願望が出てしまい、
妹やかかりつけの精神科医、命の電話に相談したりしました。

しばらくして冷静になると、
不器用な姉なりに、私の負担を減らそうと言ったと理解できました。

しかし、また傷つけられたらと思うと、
再び姉に会うのが怖くて仕方ありません。

会わないわけにはいきませんがどうすればよいでしょうか。

【すみ・39歳・契約社員】

―――――――――――――――――

A:

FROM 川畑のぶこ

すみさんのご両親やご家族への思いやりがうかがわれる
ご相談内容です。

おそらく、すみさんは、ご自身のサポートはご両親だけでなく、
姉妹への負担も取り除き、役に立っていると信じて
行ってきていることと思います。

相手の苦しみを取り除き、楽をさせてあげたいという
慈悲心からの働きではないでしょうか。

そして、おそらく、最近はサポートの負担が大きくなってきたので、
お姉様にご相談をされた際の出来事であったかと察します。

相手のためと思ってしたことに対して
お姉さんの言葉を受けたのなら
すみさんのショックは当然のことでしょう。

お姉さんは、もしかしたら、心のどこかで
自分もサポートをできたら良いけれど、それができない苦しみも
抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

「親なんか突き放せ」という言葉から、
お姉さんなりに親子関係に苦しみがあったのではと推察いたします。

ですので、妹のすみさんが健気に介護をするのは、
お姉さんの罪悪感を刺激することにもなるので、
「私を悪者にしないで!」という叫びでもあるのかもしれません。

すみさんからすれば単なる相談が、
罪悪感を持っているお姉さんには「責められている」と感じられ、
過剰反応していることも考えられます。

もちろん、お姉さんからすると
すみさんが親のことばかり気にしているように見えて、
すみさん自身のことをないがしろにしているので、
そのような配慮=お姉さんなりの思いやりから
すみさんを楽にさせる意図で、
ぶっきらぼうにそのような言葉を放ったことも考えられます。

いずれにせよ、すみさん自身がお姉さんに起こっていることを、
「すべて自分の責任だ」と捉えることは間違っています。

お姉さんにはお姉さんの課題があります。
ご両親もしかりです。

ご両親の健康や人生の責任をすみさんが取ることも、
姉妹さんが取ることもできません。

できることは、それぞれがそれぞれの置かれた立場での
ベストを尽くす、ということのみです。

「ベスト」とは、限界を尊重した上でのことです。

物理的、肉体的、心理・精神的、社会的な限界を尊重した上で、
できることがベストです。

それらを尊重せず無理をすることはベストではありません。

なぜなら、遅かれ早かれ、無理は続かず、
やがてどこかに不調和をもたらすからです。
体調だけでなく、人間関係に不調和をきたすこともあるでしょう。

もし、すみさんが無理をしてご両親のサポートをしているのなら、
「無理をせずに継続可能なサポートは何か」を、
もう一度振り返ってみることをおすすめします。

必要であれば、福祉サービスなどを活用することも、
ご家族が無理をせず継続可能なサポートをするために有効でしょう。

家族だと感情的になってしまうことが、
専門家がケアすることによって調和が取れることもあります。

家族全員のニーズを満たすことは難しいでしょうが、
現時点で、何が妥当かを、家族皆で話し合う機会を
一度設けてみてはいかがでしょうか。

ーーー
★あなたが今抱えている『悩み』をお聞かせください。
毎週水曜の「断捨離」メルマガおよび、
毎週月曜の「ココロの学校」メルマガで、
川畑のぶこがお答えします。

ご質問はこちらからどうぞ。

170411

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、ケイコさん(仮名・40代・主婦)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
姉が精神疾患です。
どこまでが性格でどこからが病気なのか分かりませんが、
もう何十年も振り回されています。

独身の頃は、お金がない、育児でヘトヘトだと電話がかかってきて、
月に何回も何万もかけて、育児を手伝い、お金をあげてきました。
それも本人は覚えていません。

私は晩婚で子供が小さいです。自分の生活がやっとという状態ですが、
いまだに、ことあるごとに暴言メールが届き参ってしまいます。
姉の息子が20歳近く離れた人と付き合い出し、それも何も手助けして
くれなかったから(=別れさせたり、など)、死ぬまで恨むとメールが
きます。でも、姉は自分で息子を家から追い出したため、相手の女性
の方に行ったのです。

本人が病院に行く気になったらいいのですが、誰の言うことも聞かない
状態です。家族皆が暴言を吐かれ、周りがうつになりそうです。
姉がいて良かったと思えることが一つもありませんし、
姉の事は恥ずかしくて誰にも相談できません。
これから先、どうしたらよいのでしょう?
~~~~~~~~~~~

ケイコさんの、姉妹に対する愛情、優しい思いが伝わってきます。
家族だから何とかしてあげたい。困っているお姉さんを助けてあげたい。
けれど、自分もすごく辛いんだ、家族も辛いんだという心の叫びだと思います。

誰にも相談ができないということですが、少なくとも家族同士で
(お姉さんはいなくても)、家族同士で時々集まって、思いを分かち合う、
シェアする場を、まず設けられるとよいですね。

第三者には言えなくても、家族間で思いを吐露するだけでも少し楽になりますし、
そのような過程でいいアイデアが出てきたりすることもあります。
考えが同じ方向にまとまって、一人ではなく家族みんなでお姉さんに働きかける
こともできるようになるかもしれません。

また、お姉さんがケイコさんやご家族に依存してしまっている現況については、
お姉さんに精神疾患があるという状況下で、ある程度は仕方がないことと思いますが、
もし病院に行っていない場合、病識がないというのは、やはり困難な状況を招きます。

受診できればお姉さんにも家族にもいちばんよいですが、家族にできることとして、
お姉さんからリクエストがあったとき、今までならそれにできるだけ応えようとして
いたところを、ちょっと距離をとる、NOと言ってみるということも、ときには大事
ですし、有効です。

そのようなコミュニケーションは、非難や批判ではなく、思いやりや優しさを持って
正直に行うことが重要になってきます。また、NOと言う、距離をとる際、「私は姉を
裏切るんだ」というようなケイコさんの罪悪感が刺激される可能性がありますが、
それも、考え方のシフトで乗り切ることができます。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

PPS
執筆陣の一人に川畑のぶこが名を連ねる「断捨離メルマガ」
はもうお読みいただいていますか?

「ココロの学校メルマガ」と併せて、
日々ののメンタルケアに、ぜひお役立てください。
川畑のぶこからのメールは、毎週水曜日に届きます♪

詳細&ご登録はこちらから

http://yamashitahideko.com/?ts=kw

 

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】姉妹が夫からモラルハラスメントを受けています

私の姉妹が夫からモラルハラスメントを受けています。

辛い様子で結婚前は70kgを超える体重だったのに、
結婚して約2年、現在は40kgにまでなってしまいました。
このままではうつ病、最悪は自殺するなど深刻な状況に
なりそうで心配です。

めったに愚痴を言わない姉妹ですが、夫からの口撃が辛い
とメールが来たりするようになりました。
姉妹は仕事をしているので離婚によって経済的に
立ち行かなくなることはないのですが
結婚したのだから我慢しなければと思い込んでいるようです。

メール内容も徐々に私が愚図だから、とか、
バカだから、ドジだから・・と、どんどん自分を卑下する
内容になってきています。

私自身のことではないし姉妹も大人なのだから愛を持って
見守りましょう!みたいなことはずいぶん考えたのですが、
このまま放置して姉妹がダウンするまで「見守る」のが
家族の愛なんだろうかと葛藤します。

大事な家族を失いたくないのです(自殺とかで)

求められてもいないのに手を出すつもりはないので、
「気付いていないかもしれないけど、
旦那のしていることはモラハラだよ!」とか
「DVに関してネットとかで調べてみたら?」など、
道はいろいろあるのでは?という情報は伝えています。

しかし、何年もモラハラを受けてきてそれが当たり前の
日常になりつつあるようなので、危機感もないようです。

いくら家族でも相手は大人なのだから、やっぱり王道の
「見守る」方がいいものなのでしょうか・・・

【40代 ふーみん様】

―――――――――――――――――
【A】FROM 川畑のぶこ

愛する家族が苦しんでいることを知ることは
とても辛いことですね。

このようなときに、いったい自分には何が出来るのだろうか、
どこまでが健全なサポートで、どこからが出しゃばりのお節介
なのかと思い悩むのはふーみんさんだけではないはずです。

「賢明なサポート」ということを考える時に、
賢い親と子の関係、あるいは賢い祖父母と孫の関係と
いうことをイメージしてみるとヒントになるかもしれません。

まず、あまり賢くない親や祖父母というのは、
過干渉になって常に子どもに与えすぎます。
また逆に、無関心で放置したり与えなさすぎたりします。

賢い親や祖父母というのは、いつ与え、いつ与えないかを
見極めて行動する親といえます。

愛する我が子が困難に直面している時に、答えを教える
ときもあれば、ヒントを与えるときもある、
自ら答えを導き出すよう促す時もあれば、何も言わずに
その子が困難を乗り越えることを見守る時もある。

その子がより賢く人生を切り開くために、
どの状況において、どのサポートが適切かということを
見極めて柔軟に関わり合います。

相手は大人であって子どもではないと思うかもしれませんが、
私たちは人生において初めての経験に接する時は、
子ども同然です。

そして人生は常に新しい学びの連続です。

とりわけ、苦しんでいたり、痛みがあったりして相手が
叫びをあげているようなときは、相手を理性ある大人として
見ることは逆効果のこともあります。
歳は大人でも、心は脆い子どものようなこともあるのです。

無論、だからといって何でもかんでもしてあげるということ
ではないのは先述の通りです。

実際に姉妹さんがうつ病になったり、自殺したりするかは
わかりませんし、ふーみんさんの取り越し苦労のことも
あるかもしれません。

ただ、もしふーみんさんにとって、目の前で起こっている
ことがおっしゃる通りのDVであるのなら、
「姉妹が暴力を受けていることを見守る」という姿勢が
選択肢として本当に正しのか、しずかに心に聞いてみてください。

下記はDVに関する内閣府男女共同参画局の提供している情報です。

http://www.gender.go.jp/e-vaw/dv/index.html

状況を客観的に把握することができれば、
姉妹さんも一歩前進できるかもしれませんね。

「自分で調べてみれば」と伝えるのが正しいのか、
「ここにこんな情報を見つけたよ。
役立つかもしれないからチェックしてみてね。」なのか、
「一緒に相談所に行ってみよう。」なのかは
(あるいはその他のオプションなのかは)、
ふーみんさんが心の声に従って判断されれば良いでしょう。

最後に、夫はどうであっても、私は姉妹としていつも
あなたの味方だよというふーみんさんの姿勢とメッセージは
姉妹さんにとって何より大きな支えになるはずです。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】兄へのトラウマ

仕事も子育ても楽しんでいます。
というのは外から見た私。
確かにがんばってキャリアも積んで自営です。
勉強も大好きで川畑のぶこさんのセミナーも有意義でした。

しかしながら、悩みがあります。
実生活で兄弟のこと。
暴力もあったし不登校などもあり家族とうまく行かず
結局のところ家を出ています。

生活保護状態で、絶縁したと本人は言うものの
ふらっと帰ってきたわけです。

昔から本当にいろいろありすぎ、よく両親も自分も対処
してきたと思います。しかしながら今は離れた地域に
出て行ってしまい、正直いないと楽です。

が、先日ふらりと帰ってきてその時、仕事で出て行く私
に電話がありました。声を聞くとトラウマのせいか、
手が震えてきて運転も怖いほどでした。

滅多なことはできないとは思いつつも、それほど自分が
「キライ、怖い」と感じているのだと再確認しました。

人やカウンセリングやセラピストとしての自分。
なのに、結局そういう勉強やTTをする時にもいちばん
治療的自我を向上させていたのは自分自身かもしれません。

もちろんセミナーの時にもすごく感じるところは大きく
気持ちも少し楽にはなりました。でも、久しぶりの電話の声
におびえる自分をどうして行くかアドバイスをくださいますか?

【50代 女性 ヨーガセラピスト サリア様】

――――――――――――――――――――
【A】FROM 川畑のぶこ

身内からの電話に怯えてしまい、平気でいたいのにいられない。
もう平気だと思っていたのにやっぱりダメだった。
いったいこれから、どれくらいこの怯えが続くのだろう…

サリアさんにとっては未来に暗雲が立ち込めるような気持
ちなのではと察します。

過去にどんなに辛い思いをしたとしても、絶縁状態であったと
しても、「身内」というのは思いを込めやすいものです。

嫌いで憎んでいても、心の隅っこでほんの少し変化への
期待や希望もある。

何とかならないものか、コントロールできないものかと
悩んでしまうからこそ、辛さは増すのではないでしょうか。

どうしたらよいか…
サリアさんご自身の気持ちに素直になるのが
最善の解決策でしょう。

兄がキライで怖い、という気持ちを素直に認めることです。
「私は兄がキライなのだ。過去も、今も。」
それでOKなのです。
未来は知りません。

ところが、お兄さんからの電話一本が、今のサリアさんにとっては、
否定的な身体反応が生じさせ、日常生活に支障をきたすほどの
ストレッサーとなっている場合は…
ひとまずは物理的にも精神的にも距離を取ることが大切かと思います。

どうか頑張って耐えないようにしてみてください。

家族でも適度な距離感というのは必要です。そのためには、たとえ
家族であっても距離をとって良いという信念が必要となるでしょう。

身体症状は心の底のメッセージでもあるので、その声にきちんと
耳を傾けてあげてください。

お兄さんが生活保護状態で経済的に困難があるのなら、
そこは冷静に、自営でそれなりに経済状況も安定しているサリアさん
がご自身が一人暮らしをされてみてはいかがでしょうか?

お兄さんのことを考えなくて良い、あるいは関わらなくてよい環境を
ご自身に提供してあげてください。

ご両親のことが心配かもしれませんが、それぞれがそれぞれの人生の
課題を持っていることを信頼する姿勢も大切です。

同じ家族メンバーであっても、それぞれの距離感は異なることが多い
ものです。サリアさんとお兄さんの距離感とお母様とお兄さんとの
距離感は異なるものだと思います。

私は私の課題に取り組む。
母は母の課題に取り組む。
父は父の課題に取り組む。
兄は兄の課題に取り組む。

信頼感をもって、このような姿勢を育んで見てください。
家族も人生もなかなか私の思い通りにはならない。
けれども、それぞれに必要な課題が与えられていて、
それらに真摯に取り組むことで人生の道が開けてくると。

時として課題は、相手や状況をコントロールしようという思いを
手放すことでもあります。

家族である前に一人の人間として向かい合うなら、どのような対応が
健全なのか、いまいちど振り返ってみてください。

ご自身への優しさを大切に。
これは結果的に相手への優しさに繋がり、セラピストのBeingにも
大切な姿勢です。

人間だもの、弱い部分はあってよい。
それを受け入れることが真の強さにつながるはずです。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】義弟妻への嫉妬心

義弟夫婦が来るたびに、嫉妬してしまい、
そんな自分が嫌になります。

私はでき婚で、結婚式を挙げていません。
1年前までアパートで核家族で暮らしていましたが、
諸事情で義両親と同居になりました。

義弟夫婦はつい先日結婚式を挙げ、ハネムーンに行きました。
そのビデオをうちで見せてくれたのですが、
うらやましくてとても凹みました。

義父は「義弟妻が一番きれいだ」と何度も口にします。
義弟妻は、いわゆる女子力が高いタイプで、
外見に気を使っているし料理や裁縫が得意な人ですが、

私はというと趣味はパソコン、アニメオタク、家事全般が苦手
というキャラで、一般的には女子力は低いタイプです。
そこにも劣等感を感じます。

1年前くらいまでは、「他人と比べるなんてナンセンスだ。
自分が世界で一番幸せ」と本気で思っていたのですが、
最近他人と比べて、自分の不幸な部分を探すようになってきました。

自分磨き本も読むのですが、自分をプラスの方向へ持っていく
気力がない感じで、凹む方にエネルギーを使ってしまいます。
毎日イライラばかりしています。

イライラの原因は同居にもあります。
頭では、自分に起こることはすべて自分の責任と考えているの
ですが、心が、他人や環境のせいにしたがります。

唯一の救いは、そんな私の文句を、主人が黙って聞いてくれる
ことです。

いつまでもぐちぐち言っている自分が嫌になるのですが、
凹んでいる状態でいたいような行動をとってしまいます。

本心は、主人に積極的に結婚式のことを考えてもらいたい、
行動を起こしてもらいたい、という感じだと思うのですが、
そのことを話しても主人はなかなか動いてくれません。

動いてくれないことが不満で、凹んだ状態をキープしたがってる
のかな?と自分で分析しています。

だからといって、他人を変えることはできないので、
自分が変わるしかないのですが・・・

結婚するまえに子供ができたことを口では二人の責任といいながら、
気持ちは主人のせいにしているからかな?とも考えました。

付き合っているときは「嫌」が言えず、せっかくがんばって
「嫌」と言っても、何となくかわされ、流された結果なので、
「私は努力したのに、その努力をくみ取ってくれなかったせいだ!」
と言いたいのかな?と思います。

それにしたって自分のせいなのですが・・・。

主人は、「自分の責任だ」と言います。
責任を感じているというのですが、行動が伴わない感じです。
私は、そこに不満を感じていると思われます。

いろいろ自己分析してみるのですが、
「では、どうしたら気分が浮上する?」と考える段階になると、
どうしたらよいかわからないのです。

【29歳 女性 医療職 匿名希望】

――――――――――――――――――――
【A】FROM 川畑のぶこ

自分と義弟さんの妻とご自身を比較をしてしまい
苦しくなっているとのこと。
身の回りに起きていることを観察して比較すること自体は
自然なことであり、日常で役立つ側面が多々あります。

比較すること自体は決して悪いことではありません。
ただし、比較した結果、そこにどのような意味をつけるか
によって、私たちは一喜一憂しますね。

「私はあの人に比べて背が高い。」という比較があったとします。
ここでは、ただ事実としての比較だけが存在します。
ここに「高いところに取る必要のあるものがある」という状況が
加味されたとします。

するとどうでしょうか、「あの人に比べて私は背が高いから、
高いところいあるものは私が取ってあげよう。私の身長は
なかなか役に立つなぁ。」と思いやりの念から淡々と行動すること
もできますし、「あの人に比べて私は背が高いから、高いところに
あるものを取ってあげなければならず手間が増える。私の身長は
損だなぁ。」と不公平感からしぶしぶ行動することもできます。

事実は私は相手より身長が高いということだけで、本来、
ここには良い意味も悪い意味もついていません。
無論、意味をつけることが悪いわけでもありません。

人間は人生に意味を求めるものです。
そのことが悪いのではなく、問題は、それに気づかないまま、
いたずらに流されてしまい、日々の質が損なわれることです。

まず、周囲と比較をして落ち込んでいる自分に気づいたなら、
「自分はいまこの状況に対して、どんな意味づけをしているのだろう?」
と観察してみてください。
そして「こういう意味づけをしているから苦しいのだなぁ」
と、洞察してみてください。

「私は結婚する前に子どもができて、式はしていない」という事実が
あります。そして比較対象の義弟妻のケースに
「彼女は式をして子どもはいない」という事実があります。

起こっていることはこれだけです。
このこと自体にはなんの意味もついていません。

そこに、「私は早くに子どもに恵まれて、祝福されているな。」
と意味づけをして幸福感に浸る人もいれば、「順番が逆で非常識だ」
と意味づけをして自他を裁くこともできるでしょう。
「でき婚で式も出来ずみじめだ」と意味づけをして落ち込むことも
できるでしょう。

大切なのは、自分がどんな意味づけを採択し、その結果どんな感情に
なっているのかに気づいてあげることです。

「義父が彼女はいちばん綺麗だ」と結婚式の写真を見て繰り返した。
「彼女は外見に気を使う人で、家事が得意だ」という状況を
どう受け止めたのでしょうか。

「だから自分は女性として価値がない」
「だから私が愛されるわけがない」でしょうか、それとも
「私は自然体だ」「そんな私を好きな人もいる」でしょうか。

また、そもそも匿名さんは誰に愛されたいのでしょうか。
関わる人(関わることになった人)みんなからでしょうか。

そうであればそれは諦めるが吉です。
みんなから愛されるというのは不自然であり不可能なことだからです。

事実は、「この世の中には私を愛する者もいればそうでない人もいる」
ということでしょう。

まずは、相手に愛を求める前に、自分に最も近い自分自身が、
相手にして欲しいように自分に接しているのか、
もういちど振り返ってみてください。

難しい課題を避けたいから他人任せにしてしまっていないかを省みつつ、
ぜひ、「もうひとつの視点」と戯れてみるということから
はじめてみてください。

「私は世界で一番幸せ」というポジティブ思考よりも、
「私は私なりに幸せ」という健全思考を身につけることができたなら、
人生はより軽やかなものになるのではないでしょうか。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php