171225

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、ピーターさん(40代・自営業)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
兄の家庭のことで悩んでいます。

兄は高学歴で、独身時代から長く研究者をしておりましたが、
兄の研究分野は需要が乏しく、今は違う仕事をしています。
今年子供が生まれ、これからもっと収入が必要なはずですが、
兄は研究職にこだわり、今の仕事を辞めると言っています。
週のうち数日しか働かず、これでもう何度目かの転職です。



もともと人間関係が得意でないことに加え、自分の理想に関して意見を
曲げられない人なので、職場でも浮いてしまい、トラブルを招いている
ようです。研究者が兄に合っているのは確かですが、仕事がない以上、

親となった今は特に、どんな仕事でも収入を得て欲しいのです。

今は兄嫁や義両親が、仕方なく補助している状態ですが、
マイペースでしか働けない兄は、かなり信頼をなくしているため、
それも長くは続かないと思っています。



兄嫁に相談されてもどう返答して良いかわからず、手の施しようもありま
せん。妹の私が兄に何を言っても、聞き入れない状態ですし、両親に話す
ことも、心配させるだけなので腰が引けてしまいます。私自身も家庭が
あるので援助にも限界がありますし、金銭的援助をしたところで、
兄が働く気になってくれなければ一時しのぎにしかなりません。



どうしたら、兄に親としての自覚をもってもらえるでしょうか。
また、そんな兄とどのように接していけばいいでしょうか。
兄の奥様と子供が不憫で、また妹としても大変申し訳ない思いで、
悶々と悩む毎日です。


川畑先生、どうぞ宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~

ピーターさんの兄弟愛が伺えますね。そして、お兄様のことだけではなく、
その奥様であるお兄様の妻のこともすごくご心配していらっしゃいます。

おそらくピーターさんにもお子さんがいらっしゃるのでしょうか、ご自分
の姪か甥に当たる子に対する将来の不安というものがあるのだと思います。
これはすべてピーターさんの愛からきているお悩みですね。

ご相談の文面からは、主にお兄さんのお仕事のことが伝わってきますが、
でも原因は、それだけではないかもしれませんね。お兄さんは「こうだ」
と決めたらとことんそこにこだわるというパーソナリティなのでしょう。

残念ながら、これを変えることは難しいです。周りが「変わってくれ」と
言って変わるのであれば、もうとっくに変わっているはずです。
お兄さんがその研究をしたいということもそうですし、彼自身の人生全般
にわたるこだわりというものがあると思います。
一体何を軸に生きていくのかというところですよね。

これは、お兄さんとその奥様が、夫婦間でもう一度すり合わせをしていか
なくてはいけないところかもしれません。

「結婚したのだから」「子どもができたのだから」、「子ども中心で」
「家庭中心で」というような考え方はもちろんありますよね。
ただ、もしかしたらお兄さんは、そう思ってはいないかもしれません。

もともとどのような状況で、結婚しようと、家庭を持とうと決めたのか、
本当にそこに責任をとろうと、奥さんとお互いにコミットして、結婚が
成立したのかどうか、、、。

まずは、そのあたりの背景の理解が必要になってきます。そして、今回の
ことはあくまでお兄様と奥様、お二人の課題であるということを前提と
した上で、ピーターさんが、妹さんとしてできるサポートがあるのです。

  
続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

maxresdefault

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、チカさん(50代・会社員)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
病気や虐待等で悩んでいる人の事を考えると、
このような悩みはたいしたことではないかもしれませんが、
自分にとっては毎日の職場のことなので苦痛です。

この職場での勤務は10年以上になり、責任ある仕事も任され、
それなりの役職とお給料をもらっています。
しかし、私より2年程早く入った総務の女性が、専門職になり、
位は自分より4ランクくらい下ですが、総務も兼任しているため、
皆の待遇など把握しているせいもあってか、私にはきつく当たり、
仕事をメールで依頼しても返事がありません。

トイレで彼女と私の二人だけのとき、「お疲れ様です」と言っても
無視です。以前、上司の愚痴をこぼしたら、「あんたには上司が
いじめたいと思わせる要素がある」とまで言われましたし、
仕事の電話も2回も切られました(その後のフォローはなしです)。

そんな中、周りの女性社員を囲い込み、毎日私を避けてお昼を食べます。
他の皆さんは、彼女が休みの時には私も誘ってきますが、
彼女がいると誘ってきません。この歳で、まるでママ友に除け者に
されているような気持ちを味わっています。 

どうしたら彼女の思う壺にはまらずに毎日を過ごせるか、
気持ちの切り替え方を教えて下さい。
~~~~~~~~~~~

チカさんの非常に真面目で誠実なお人柄がうかがえるご相談内容です。

気持ちの切り替え方について、本当にひと言で言ってしまうならば、
「彼女のことを無視する」ということですね。
無視というのは、あからさまに「フン!」とやるということではなく、
そこに注意を払わないということです。

とはいえ、毎日向き合う相手ですから、そうもいかないということも
あるでしょう。

この先輩は、チカさんにとって目の上の上のたんこぶのような、
気になる存在であるため、ずっとそこに注意がいってしまうのだと
思いますが、そうではなく、チカさんのことを良く思ってくれる人、
ニュートラルに対応してくれる人のほうに、意識を向けるようにして
ください。これは、少々訓練が必要かとは思いますが。

そして、この先輩自身は、非常に複雑な心理状態です。
「面白くない」という態度がありありと表れているわけですよね。

そのことについて、チカさんは「この状態を私が何とかしなくては」と
心のどこかで思ってはいませんか? 先輩をこのような状態にさせてしま
っているのには、自分にも責任があるのではないかという思いが、
チカさんを苦しめてはいないでしょうか?

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

maxresdefault

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、モコさん(50歳・塾講師)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
夫と結婚して35年。今年初め、夫が会社の若い女性(30代)と頻繁に
メールしていたことが判明しました。しかも、メールだけではなく、
週に2~3回会社帰りに会っていて、電話も毎日していました。
始まりは2年位前のようです。「パパ」と呼ばれていました。

これまで、夫は真面目で、絶対に女性とそんな仲にはならないと
信じきっていたので、ショックが大きく、すぐ出て行ってもらい、
別居しました。夫は不倫ではないと言っていますが、私にとっては
肉体関係がなかったとしても許せない気持ちで一杯です。私を平気で
騙して平然と帰ってきていたのかと思うと、怒りがこみ上げてきます。

一時は離婚してもいいかと思いましたが、金銭的なことや法律的なこと
が大変そうなので、思いとどまりました。この許せない気持ちと、
もう二度と前のような幸せな家庭には戻らないと思うと、悔しさ、
寂しさ、色々な感情がこみ上げてきて、毎日涙が出ます。
一体、私はどうすればよいのか、教えて下さい。
~~~~~~~~~~~

ご主人の裏切りと言える行為に非常に深く傷ついて、もう二度と幸せに
なれないと落ち込んでいらっしゃるモコさんなのですね。本当に大変な
なか、やって来られているのだなということが伝わってきます。

このような事件の発覚直後というのは混乱期ですので、感情的になって、
勢いで「出て行って」と言い、実際に出ていってもらい、別居したのかも
しれません。
 
「一体私はどうすればよいのか」とのことですが、少し時間が経った今、
頭ではなく心で、一体「どうしたいか」と、考えてみてください。

できることなら、もう一度やり直したいと思っているモコさんなのか、
それとも、金銭的・法律的なことすら整ってしまえば、もうきれいさっぱり
忘れて、自分は自分で次の新しい人生を歩んでいきたいと考えているモコ
さんなのか。どちらなのか、心の奥底に訊いてみましょう。

もし、すぐに答えが出なければ、しばらくそのままにしておいて、
答えが出てくるのを待ってもいいと思います。

「もう二度と前のような幸せな家庭には戻らない」ということですが、
「前のような幸せな家庭」とは、一体どのようなものでしょう?

おそらくモコさんは「何もなかったときのこと」と考えていらっしゃると
思いますが、以前の生活で「表面的」には見えてはいなくても、
もしかしたら、ご主人の中には何かそういった種があり、日常生活とは
違うところで刺激が得たい、誰かから頼りにされたい、という承認欲求
のようなものがあったのかもしれません。

もちろん、モコさんもご主人を頼りにし、承認なさっていたと思いますし、
ご夫婦の愛も育んでいらっしゃったと思うのですが、果たして、彼が
得たい方法で承認を得られていたかというと、もしかしたらそうでは
なかったのかもしれません。

これはモコさんが悪いということを言っているのではありません。
そこのところをコントロールできない彼がいて、自分の欲求を他で満たして
補おうとしていたことが考えられる、ということです。

よって、「前のような生活」の中にも、今回の行為につながる種が
もしかしたらあったのではないかと冷静に振り返ってみることは、
怒りやひどい落ち込みを解消するのに大切な一歩になってくるかも
しれません。

これは、どちらが良い・悪いと、善悪を決めるということではありません。
表面ではなく根底で何が起きているのかということを、深く理解すると
いう姿勢です。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

PPS
執筆陣の一人に川畑のぶこが名を連ねる「断捨離メルマガ」
はもうお読みいただいていますか?

「ココロの学校メルマガ」と併せて、
日々ののメンタルケアに、ぜひお役立てください。
川畑のぶこからのメールは、毎週水曜日に届きます♪

詳細&ご登録はこちらから

http://yamashitahideko.com/?ts=kw

 

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

170411

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、ケイコさん(仮名・40代・主婦)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
姉が精神疾患です。
どこまでが性格でどこからが病気なのか分かりませんが、
もう何十年も振り回されています。

独身の頃は、お金がない、育児でヘトヘトだと電話がかかってきて、
月に何回も何万もかけて、育児を手伝い、お金をあげてきました。
それも本人は覚えていません。

私は晩婚で子供が小さいです。自分の生活がやっとという状態ですが、
いまだに、ことあるごとに暴言メールが届き参ってしまいます。
姉の息子が20歳近く離れた人と付き合い出し、それも何も手助けして
くれなかったから(=別れさせたり、など)、死ぬまで恨むとメールが
きます。でも、姉は自分で息子を家から追い出したため、相手の女性
の方に行ったのです。

本人が病院に行く気になったらいいのですが、誰の言うことも聞かない
状態です。家族皆が暴言を吐かれ、周りがうつになりそうです。
姉がいて良かったと思えることが一つもありませんし、
姉の事は恥ずかしくて誰にも相談できません。
これから先、どうしたらよいのでしょう?
~~~~~~~~~~~

ケイコさんの、姉妹に対する愛情、優しい思いが伝わってきます。
家族だから何とかしてあげたい。困っているお姉さんを助けてあげたい。
けれど、自分もすごく辛いんだ、家族も辛いんだという心の叫びだと思います。

誰にも相談ができないということですが、少なくとも家族同士で
(お姉さんはいなくても)、家族同士で時々集まって、思いを分かち合う、
シェアする場を、まず設けられるとよいですね。

第三者には言えなくても、家族間で思いを吐露するだけでも少し楽になりますし、
そのような過程でいいアイデアが出てきたりすることもあります。
考えが同じ方向にまとまって、一人ではなく家族みんなでお姉さんに働きかける
こともできるようになるかもしれません。

また、お姉さんがケイコさんやご家族に依存してしまっている現況については、
お姉さんに精神疾患があるという状況下で、ある程度は仕方がないことと思いますが、
もし病院に行っていない場合、病識がないというのは、やはり困難な状況を招きます。

受診できればお姉さんにも家族にもいちばんよいですが、家族にできることとして、
お姉さんからリクエストがあったとき、今までならそれにできるだけ応えようとして
いたところを、ちょっと距離をとる、NOと言ってみるということも、ときには大事
ですし、有効です。

そのようなコミュニケーションは、非難や批判ではなく、思いやりや優しさを持って
正直に行うことが重要になってきます。また、NOと言う、距離をとる際、「私は姉を
裏切るんだ」というようなケイコさんの罪悪感が刺激される可能性がありますが、
それも、考え方のシフトで乗り切ることができます。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

PPS
執筆陣の一人に川畑のぶこが名を連ねる「断捨離メルマガ」
はもうお読みいただいていますか?

「ココロの学校メルマガ」と併せて、
日々ののメンタルケアに、ぜひお役立てください。
川畑のぶこからのメールは、毎週水曜日に届きます♪

詳細&ご登録はこちらから

http://yamashitahideko.com/?ts=kw

 

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

170130

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、みどりさん(39歳・女性・学生兼フリーター)からの
ご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
父が亡くなった後の、父の再婚家族との関係に戸惑っています。

父は生前「自分の家族とも仲良くしてほしい」と言っていましたが、
私には抵抗がありました。父の命が危ないかもしれない、という連絡を
奥さんからもらい、その時初めて会いました。
その後9ヶ月余りの後、父は他界しました。

連絡をくれたことには本当に感謝しており、拒絶されるよりありがたいこと
だと思っています。とてもいい方々で感謝しているのですが、葬儀などで
ご親族やご友人らと顔を合わせた時などは、「私はここに入っていくの
だろうか?」という違和感がありました。ご家族は「これからもずっと
家族同様に」と、父の願いでもあったし、と好意的に接してきてくれます。

兄は、父の家族とは距離をおく姿勢を貫き、結局、面会にも葬儀にも
来ませんでした。

母も他界しており、私も兄も独り身で、それを不憫に思ってのことなのか、
父の思いを叶えたいからなのか、再婚を肯定したいエゴではないか、などと
嫌な方にどんどん考えてしまいます。配偶者や子供がいなければ、自分達の
遺産も姉妹同然の従姉妹より、異母兄弟に継がれていくんだな、などと
本当に心の狭い、つまらない考えに囚われて、自分が嫌になります。

私が7歳で両親は離婚しましたが、それまで父との記憶があまりありません。
父がその後、幸せだったと知ることができ、看取るまで、わずかな孝行が
できたこと、私はそれで十分です。そうさせてくれたことに感謝しています。

それ以上に、兄と私を母方の親族と一緒に、不自由なく、寂しさや恨みを
持たせることなく、懸命に育ててくれた母に親孝行できず、真面目ゆえに
心の病になり逝かせてしまった後悔の方が強いです。今後はせめて、
子供の頃から今も支えてくれる母方の親族や、兄との関係を、より大切に
したいです。

自分が幸せを掴み歩んでいれば、こんなに囚われずに済むはずなのに、と
また自分を不甲斐なく思ってしまいます。

~~~~~~~~~~~

もう、この相談内容の中に、答えが全て含まれているように思います。

みどりさんは「どうする“べき”か」とお考えなのではないでしょうか。
どうするべきか。なぜかというと、血はつながっていないけれども、
一応親族になるし、父親の遺言でもあるし、と。

いろいろな“縛り”を考え、社会一般では、世間一般では、どうなのかなと、
ものごとを考える軸が自分の中ではなく外に行っている状態で「どうする
“べき”か」と判断しようとしているため、苦しいのではないでしょうか。

大切なのは、自分が「どうしたい」と思っているか、です。さんざん悩んで、
逡巡した挙句、最後に拠りどころとなるのは、心の中から湧いてくる声です。
それは、世間一般と比較すると合理的ではないかもしれないし、
平均的な考えや選択ではないかもしれません。

ところが、平均であるとか、一般的であるということが、みどりさん個人の
人生にとっての正解とは限りません。1の人もいれば10の人もいるから、
5という平均値が出てくるわけですよね。多数の人が言うことが正解で、
少数派の意見が不正解ということではないわけです。

人生とは、思い通りになることもあれば、ならないこともある場。
お父さんの思い通りに全てのことが運ぶ必要もありませんし、
全てみどりさんの思う通りに進む必要もありません。

「選択」した結果の「課題」を誰もが抱えて生きていくのです。
苦しいことや辛いこと、それらを全て排除する必要はなく、

淡々と冷静に学ぶ姿勢を持つことで、人生をしなやかに生きてゆくことは
可能です。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

PPS
執筆陣の一人に川畑のぶこが名を連ねる「断捨離メルマガ」
はもうお読みいただいていますか?

「ココロの学校メルマガ」と併せて、
日々ののメンタルケアに、ぜひお役立てください。
川畑のぶこからのメールは、毎週水曜日に届きます♪

詳細&ご登録はこちらから

http://yamashitahideko.com/?ts=kw

 

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

maxresdefault (13)

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、なおりんさん(40代・女性・パート)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
私は40代のパート従業員です。
小さな頃から落ち着きがなく、よく親や先生を困らせていました。
また、小学3年生頃からいじめられ、それが高校を卒業するまで続きました。
そのためか今でも人と関わることが苦手に感じることがあります。

要領も悪く、高校や大学入試、就職試験さえも落ち続け、
正規の仕事に一度も就けずにパートの仕事で生計を立てています。
仕事で失敗することも多く、注意力がないと周囲に言われています。
日常においても、要領が悪いために失敗することも度々です。

30代に、病院で広範性発達障害とADHD(注意欠陥多動性障害)と
診断を受けました。40代に入って、自分の将来に不安を抱くようになりました。
自己肯定感が低く、要領が悪く、人間関係も苦手、発達障害もあり、
一度も正規の仕事に就けないダメな自分。
この現実を突きつけられると生きるのがつらくなります。

それから逃れるためでしょうか、休みの日にはアイドルのイベントに参加して
憂さを晴らす日々です。でも現実に戻ると時々落ち込む、その繰り返しです。

自分がこれからどのように生きていくのか見えてこない中で、
心構えとかアドバイスがあれば教えて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~

最近はADHDという診断が下って、以前に比べれば多少理解もされやすく
なってきたのもしれませんが、まだまだその理解がなく、対応に差別的に
なってしまう人たちも多いのではないでしょうか。

まず、今回のご相談内容は、なおりんさんの寂しさや不安が全面に漂っている
お悩みだと感じられました。

ADHDの方で、このように孤立感や孤独感、寂しさを感じていらっしゃる場合、
私が一番にお勧めしたいのは、サポートグループ(自助グループ、患者会、
当事者会と呼ばれたりもします)に参加することです。

同じような問題を抱えた人たちが定期的に集まって話す機会を設けているところ
がいくつもありますので、なおりんさんの地域で、ネット検索してみましょう。

参加することで、今まで、自分はダメな人間だ、価値がない、と思い続けてきた
なおりんさんと同じような問題や人生の課題を持つ人たちが多くいる現実を
目の当たりにし、一人ではない、安心感が出てくることでしょう。

また、その中で絆が形成されていき、共同体感覚を得ることもできるでしょう。

自分はちゃんと社会のコミュニティの中にいるんだという感覚は健康のために
とても大切ですから、なおりんさんが「なんだ、一人じゃない。あの人も、
この人も、一緒なんだ」と思える仲間ができる、これは非常に大事なことですね。

ぜひ、そのような仲間の知恵、情報をたくさんシェアしてもらいましょう。

また、アイドルのイベントに参加して憂さ晴らしをすると、現実に戻ると
落ち込むとのことですね。なおりんさんの中のどこかで、「こんなことして
現実から逃げている、ダメな自分だ」と思いながらイベントに参加されている
かもしれませんが、それはまったく違います。

実はこれ、とても大事なことなのです。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

PPS
執筆陣の一人に川畑のぶこが名を連ねる「断捨離メルマガ」
はもうお読みいただいていますか?

「ココロの学校メルマガ」と併せて、
日々ののメンタルケアに、ぜひお役立てください。
川畑のぶこからのメールは、毎週水曜日に届きます♪

詳細&ご登録はこちらから

http://yamashitahideko.com/?ts=kw

 

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

maxresdefault+(1).webp

こんにちは。川畑のぶこです。

今日は、ゆるりさん(40歳・女性・会社員)からのご相談にお答えします。

~~~~~~~~~~~
川畑先生こんにちは。
先生のメルマガでの皆さんへのアドバイスは、本当にいつも勉強になります。
前向きになれるメルマガをいつも楽しみにしています。

私は人に相談することが苦手(分かってもらえないだろうと思うふしが
あります)なのですが、相談させて下さい。

小学6年生くらいから徐々に筋力が落ちてきて、高校生の時に筋ジストロフィー
と診断されました。今はまだ歩けるし、字もかけます。
週休二日で仕事もしています(障害者枠で、新卒で採用してもらいました)。
走ったり、腕を上げたり、階段を上ったりはできません。

できないことが少しずつ増えると、それと同じくらいに自信がなくなっていく
気がします。こんな私でもパートナーを作り結婚したいなと思うのですが、
自分をさらけ出す勇気がないですし、出会いの場に行くのも億劫になって
しまっています。

何かアドバイスを頂けましたら幸いです。
~~~~~~~~~~~

私たちは、生まれてから死を迎えるまで、どんどん衰えていきます。老いて、
衰えて、それまでできたことができなくなるというプロセスを体験するわけです。

そして、それまで持っていたものを手放さなければいけない。執着を手放すと
いうプロセスが必要になるのですが、ゆるりさんのように、筋ジストロフィー
のような病気になり、できたことができなくなるということの度合いが人よりも
深く、さらに時期も早くて、となるのは、とてもお辛いこととお察しします。

今回、いちばん悩まれているのはパートナシップですね。こんな自分でも
パートナーを作ったり、結婚したりできるのかなという不安。おそらく、
自分が何もできなくなって、相手に迷惑をかけてしまう、だから自分のことを
必要とする人などいないのではないか、迷惑をかける人間である自分は価値が
ないのではないか、などと、お考えなのかもしれません。

けれども、人間の価値というのは、手足が動くとか、何か人のために物理的に
動けることかというと、もちろんそれは一部としてはあるかもしれませんが、
決してそこだけではありません。

今回このような病気がゆるりさんの中にあるということ。それは、病気と
向かい合うことを通して人生を切り開いていく、人生に奥行きを出していく
という課題なのかもしれません。

身体が動く動かないに関わらず、自分の価値や魅力を、ゆるりさんご自身が
きちんと受け入れて、内面から放つ輝きを持って人々と接するということが、
人生での大きな課題になっているのではないかなと思います。

私たちは日々、様々なサポートをし合い、その関わり合いの中で生きたり、
生かされたりしていますね。ゆるりさんが周囲の人にできる「サポート」は
何でしょう? それはご自身の「存在価値」と結びついていますよ。

続きは、ビデオでお話しします……

PS
あなたから川畑のぶこへの
ご質問・ご相談をお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。
 ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/99a39ced23382

PPS
執筆陣の一人に川畑のぶこが名を連ねる「断捨離メルマガ」
はもうお読みいただいていますか?

「ココロの学校メルマガ」と併せて、
日々ののメンタルケアに、ぜひお役立てください。
川畑のぶこからのメールは、毎週水曜日に届きます♪

詳細&ご登録はこちらから

http://yamashitahideko.com/?ts=kw

 

―――お願い―――

この記事が少しでもご参考になったなら、また、共感していただけたなら、
ぜひお友達や周りの方にシェアしてください。
Facebookのアカウントをお持ちの方なら
ブログ記事の下にあるシェアボタンから、簡単にシェアすることができます。

引き続き、ご質問・ご相談もお待ちしています!
こちらのフォームからお送りください。


Facebookでも情報を発信しています。こちら↓
https://www.facebook.com/kawabatanobuko/


こちらからYouTubeチャンネルに登録すれば
新しいVideoを見逃すことなくご覧になれます。↓
https://www.youtube.com/user/kawabatanobuko

iTunesStoreでPodcast配信もしています!

https://itunes.apple.com/jp/podcast/xin-li-liao-fa-jia-chuan-tiannobukono/id1016723200?mt=2&ign-mpt=uo%3D4

 

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】母親と彼との間で板ばさみになっています

現在の彼とは付き合って1年。
年齢的なこともあり、将来を考えている関係です。
大学から自宅を出て、遠方で一人暮らしをしているため
付き合い始めの頃に彼と一緒に帰省しすぐにではないが、
将来を考えていることを伝えました。

両親は会ってはくれたものの、その後、母親が私の自宅
へ来て猛反対。
「もっとふさわしい相手がいるはず。自信をもちなさい。」
「なんなら、相手のご両親にもあって別れるように
 たのみます。」

なんとか相手の親に会うことは断ったものの、膠着状態
になってしまいました。

彼にも事実を伝えましたが、彼は
「たぶんお母さんとは肌が会わないような気がする」
「(私の)人生なんだし、もう進むしかないんじゃないの?」
といわれました。

結婚となれば大きなことだし、両親には諸手をあげて賛成
しなくても納得はしてほしい、と願っています。

ようは、私の気持ちひとつのような気もするのですが、
もともと両親にはあまり反抗したことが無く、
帰省したときもついついいい娘をしてしまいます。

こんな気持ちのままではなかなか帰れず、
5月の連休も、お盆も帰省は仕事を理由に断りました。

母は、「娘にも捨てられた。」と電話口で冗談交じりに
口撃してきます。

正直、毎週かかる留守電にもうんざり。
あんまりでないので、父の携帯からかけてくることもあります。

なんとか、うまくいく方法はないものでしょうか。

【30代 匿名希望】

―――――――――――――――――
【A】FROM 川畑のぶこ

人生を共にしたい相手と、親の希望の相手が合わない。
親に反抗はしたくないけれど、相手を失いたくない。
なんとかうまくいく方法はないものか。

ここで問題なのは、はたして「うまくいく」ということが
いったい何を意味するのか、ということです。

現状を維持しつつも、
親を喜ばせ、
己を喜ばせ、
彼を喜ばせる

ということなのであれば、
残念ながら、難しいと言わざるを得ません。

私たちの人生は、ときとして
「何かを選ぶために、何かを手放す」という試練を与えます。

大切なものを選び抜くために生じる心理的な葛藤に
目を背けることなくきちんと向かい合って、それぞれの課題
を乗り越えることができたなら、それは私たち一人一人が
より豊かに成長していくことにつながります。

そしてそれを「うまくいく」という意味にとることができた
のなら、よりしなやかで、地に足をつけた人生を送ることが
できるのではないでしょうか。

お母さんも、ご自身も、彼も全てが思い通りにはいかないけれど
なんとなかるし、そこから学べる
そんな『信頼に根ざした手放し』ができたのなら、
より楽に人生を生きることができるのではないでしょうか。

「いい娘」を演じる者の課題。
「娘に『も』捨てられた」…皆から捨てられる被害妄想を持つ
者の課題。
合わせることで必要とされ、応えてもらうことで愛を確認する、
共依存者たちの課題。
相手の親子ドラマに巻き込まれる者の課題。

それぞれが、さまざまな課題に向き合いながら一歩ずつ前進する、
それを受け容れる潔さと覚悟が必要とされるのでしょう。

「自信を持つ」ということは、お母さんが意味したであろう、
「皆(親)から好かれる人を選ぶに相応しい人間だ」という
ことにとどまりません。

親がどう言おうが、彼がどう言おうが、
自分が選んだ人生を歩み抜くということも、自信を持つことです。

お母さん自身も
「親から見てOKな娘が、親から見てOKな男性と結婚する」ことで、
自分のように苦労することなくOKな人生を送ることを見届ける…
そのことで、OKな母親でいようとすることを手放す必要が
あるのかもしれません。

「娘が誰と結婚しても、たとえ苦労をしても娘なりに人生を
切り開いていける」という母としての自信を持つ必要が
あるのかもしれません。

また、ご自身が親の言葉に揺らぐのは単に、反抗することに
慣れていないからだけでしょうか?

どこかで、親の抱く相手への心配事を、自分も心のどこかで
感じているからではないでしょうか?

それを否定する自信が無いから、親に大丈夫と納得してもらう
ことで、自分も自信を持とうとしてはいないでしょうか?

親の価値をどこかで採用していることで自分が苦しんでいるのなら、
今後もその価値を採用するか否かもういちど振り返ってみては
どうでしょうか。

自分にとって真に大切なものは何でしょう?
それを選び抜くためには、苦労を厭わない覚悟はありますか?
それとも、保証がなければ人生は機能しないでしょうか?

色々なことが起こる人生、何が起こっても、屈することなく
対処する。その潔さと覚悟を身につけることを意識することから
はじめてみてください。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】中3の娘が不登校です

中学3年生、娘の悩みです。
中学1,2年生の時、女友達からのひどい裏切りにあい
現在不登校です。

不登校になって7ケ月が経ちました。
不登校専門のカウンセリングをうけていますが、
まだ再登校できない状態です。

私は常識にとらわれず、
『今、私たちに与えられた試練だ』と
なんとか精神状態を保っていますが。。。
正直、内臓がえぐられるような毎日です。

子供が学校に行くのは普通で当たり前の事ができない。。。
本当に辛く悲しいです。

娘がこのような状況でも何もできない自分(親なのに)。。。
無力を感じます。

【50代 女性 Pineapple様】

―――――――――――――――――
【A】FROM 川畑のぶこ

愛する我が子が不登校になる…とても心が痛みますね。
このような時に、Pineappleさんはじめ周囲のサポーター(とくに家族)
がどのように娘さんに接するかは、娘さんの癒しの過程において
とても大きな役割を担っていると思います。

まず、第一に育んでいただきたい姿勢があります。
それは、「子どもが学校に行くのは普通で当たり前」という姿勢を
手放すことです。

これは決して娘さんにそういう姿勢を育ませるさせるということでは
ありません。もちろん、そうできたに越したことはありませんが、
それよりもまず周囲がそのような姿勢を育み接するということです。

ではどうそのかわりにどのような姿勢を育めば良いかというと、
「我が子は唯一無二の個性ある人生を歩んでいる」と受け止めて、
今、娘さんに起こっていることの全てを受け入れ、
痛みを包み込むことです。

大変な事件に巻き込まれた惨めな我が子ではなく、
大変な試練を懸命に乗り越えようとしている勇者としての我が子を
ケアしてあげてください。

「もう7ヶ月も経っているのに」という周囲の姿勢は、
言葉にせずとも非言語的なエネルギーで伝わるものです。

娘さんも自らに同様のプレッシャーを与えています。
そこに周囲から同様のプレッシャーが加わることは、
状況を悪化させるだけで、何の解決にも結びつきません。

どうか、「彼女の個性に沿って、必要な課題を必要な時間をかけて
癒えていく」と信頼してみてください。

平均的、あるいは標準的に生きる事が人生を幸せに生きること
だとは限りません。
痛みを伴うことが人生に起きたことは残念なことではあります。
ところが、それをバネにしてより良き人生を送ることは可能です。

PTSD(心的外傷後ストレス障害)という言葉を私たちはよく耳に
すると思います。ところが、PTG(心的外傷後成長)というものも
存在します。

辛い試練を乗り越えて、その人が人間として大きく成長する
ということです。これは、以前の状態に戻ることではなく、
以前以上に人間的に大きく成長することを意味します。

精神科医学者のフランクルは強制収容所の中でさえも、
希望を持って、日々を送る人がいたと報告しています。

そのような人々は、人の痛みがわかるが故に、
真に大切なものは何かを知り、自らの経験を人々や未来の社会に
役立てようという福祉の精神をもって豊かに人生を切り開いている
ことが特徴的です。

娘さんが、Pineappleさんご家族にとって今回の事件が苦しみを
伴うことは間違いないでしょう。
ところが、痛みを伴う大きな事件を乗り越えて、大きく成長する
機会ともなり得るのです。

周囲の人々の温かさに触れることはこの成長を促進させる
大切な要素です。
また、娘さんだけでなく、ご家族も大きく成長することでしょう。

どうか、希望を持って前進されますように。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php

断捨離メルマガ読者の方からいただいた、
川畑のぶこへの相談をあなたにシェアします。
――――――――――
【Q】兄へのトラウマ

仕事も子育ても楽しんでいます。
というのは外から見た私。
確かにがんばってキャリアも積んで自営です。
勉強も大好きで川畑のぶこさんのセミナーも有意義でした。

しかしながら、悩みがあります。
実生活で兄弟のこと。
暴力もあったし不登校などもあり家族とうまく行かず
結局のところ家を出ています。

生活保護状態で、絶縁したと本人は言うものの
ふらっと帰ってきたわけです。

昔から本当にいろいろありすぎ、よく両親も自分も対処
してきたと思います。しかしながら今は離れた地域に
出て行ってしまい、正直いないと楽です。

が、先日ふらりと帰ってきてその時、仕事で出て行く私
に電話がありました。声を聞くとトラウマのせいか、
手が震えてきて運転も怖いほどでした。

滅多なことはできないとは思いつつも、それほど自分が
「キライ、怖い」と感じているのだと再確認しました。

人やカウンセリングやセラピストとしての自分。
なのに、結局そういう勉強やTTをする時にもいちばん
治療的自我を向上させていたのは自分自身かもしれません。

もちろんセミナーの時にもすごく感じるところは大きく
気持ちも少し楽にはなりました。でも、久しぶりの電話の声
におびえる自分をどうして行くかアドバイスをくださいますか?

【50代 女性 ヨーガセラピスト サリア様】

――――――――――――――――――――
【A】FROM 川畑のぶこ

身内からの電話に怯えてしまい、平気でいたいのにいられない。
もう平気だと思っていたのにやっぱりダメだった。
いったいこれから、どれくらいこの怯えが続くのだろう…

サリアさんにとっては未来に暗雲が立ち込めるような気持
ちなのではと察します。

過去にどんなに辛い思いをしたとしても、絶縁状態であったと
しても、「身内」というのは思いを込めやすいものです。

嫌いで憎んでいても、心の隅っこでほんの少し変化への
期待や希望もある。

何とかならないものか、コントロールできないものかと
悩んでしまうからこそ、辛さは増すのではないでしょうか。

どうしたらよいか…
サリアさんご自身の気持ちに素直になるのが
最善の解決策でしょう。

兄がキライで怖い、という気持ちを素直に認めることです。
「私は兄がキライなのだ。過去も、今も。」
それでOKなのです。
未来は知りません。

ところが、お兄さんからの電話一本が、今のサリアさんにとっては、
否定的な身体反応が生じさせ、日常生活に支障をきたすほどの
ストレッサーとなっている場合は…
ひとまずは物理的にも精神的にも距離を取ることが大切かと思います。

どうか頑張って耐えないようにしてみてください。

家族でも適度な距離感というのは必要です。そのためには、たとえ
家族であっても距離をとって良いという信念が必要となるでしょう。

身体症状は心の底のメッセージでもあるので、その声にきちんと
耳を傾けてあげてください。

お兄さんが生活保護状態で経済的に困難があるのなら、
そこは冷静に、自営でそれなりに経済状況も安定しているサリアさん
がご自身が一人暮らしをされてみてはいかがでしょうか?

お兄さんのことを考えなくて良い、あるいは関わらなくてよい環境を
ご自身に提供してあげてください。

ご両親のことが心配かもしれませんが、それぞれがそれぞれの人生の
課題を持っていることを信頼する姿勢も大切です。

同じ家族メンバーであっても、それぞれの距離感は異なることが多い
ものです。サリアさんとお兄さんの距離感とお母様とお兄さんとの
距離感は異なるものだと思います。

私は私の課題に取り組む。
母は母の課題に取り組む。
父は父の課題に取り組む。
兄は兄の課題に取り組む。

信頼感をもって、このような姿勢を育んで見てください。
家族も人生もなかなか私の思い通りにはならない。
けれども、それぞれに必要な課題が与えられていて、
それらに真摯に取り組むことで人生の道が開けてくると。

時として課題は、相手や状況をコントロールしようという思いを
手放すことでもあります。

家族である前に一人の人間として向かい合うなら、どのような対応が
健全なのか、いまいちど振り返ってみてください。

ご自身への優しさを大切に。
これは結果的に相手への優しさに繋がり、セラピストのBeingにも
大切な姿勢です。

人間だもの、弱い部分はあってよい。
それを受け入れることが真の強さにつながるはずです。

* * * * * * * *
PS
川畑のぶこのメルマガ(無料)ぜひ、こちらからご登録ください♪
http://www.kawabatanobuko.com/

PPS
川畑のぶこの無料Video講座をプレゼント中です!
https://www.kawabatanobuko.com/sp/CPK_KWCI/movie.php